香椎浜ふ頭
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 九州地方 > 福岡県 > 福岡市 > 東区 > 香椎浜ふ頭

香椎浜ふ頭
町丁DID市街化区域埋立地

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}香椎浜ふ頭福岡市の地図を表示香椎浜ふ頭福岡県の地図を表示香椎浜ふ頭日本の地図を表示
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度39分8.3秒 東経130度24分56.1秒 / 北緯33.652306度 東経130.415583度 / 33.652306; 130.415583
日本
都道府県福岡県
市町村福岡市
東区
面積
 ? 合計139.4[1] ha
人口(2022年3月末現在の人口)
 ? 合計0人
等時帯UTC+9 (JST)
郵便番号813-0018
市外局番092

香椎浜ふ頭(かしいはまふとう)は、福岡県福岡市東区町名。現行の行政地名は、香椎浜ふ頭一丁目から四丁目まで[2]。町域全体の面積は139.4ヘクタール[1]。2022年3月末現在の人口は0人[3]郵便番号は813-001[4]8。

全町域が1987年(昭和62年)から1998年(平成10年)にかけて数度にわたる海面の埋立によって造成された造成地であり、緑地の区域を除く町域の大部分が港湾施設の総体として埠頭を構成しており、香椎パークポートと呼ばれる。

土地利用については、埠頭の岸壁に接して外貿コンテナターミナル及び外内貿ターミナルを備える博多港の国際物流拠点となっている。これらの後背地に、大規模な流通センターをはじめとする物流施設(物流倉庫)、物流関連施設等が立地している。また、隣接する香椎浜に福岡高速道路のランプがあり、九州自動車道福岡空港へ直結し、陸上輸送との連携もよい。さらに、臨海部におけるレクリエーションの需要にこたえるため、市民の憩いの場としての緑地も多く確保されている。
地理

福岡市の中心とされる中央区天神の北北東約7キロメートル、東区のほぼ中央部で、海に面する地域に位置する。全町域が埋立地であり、大部分が港湾施設としての埠頭と物流関連施設から構成されているが、市民に開放された公園等の緑地部分も多く確保されている。南、西及び北西で博多湾に面して岸壁等を形成し、東で香椎浜、城浜団地及び名島と隣接する。また南は多々良川の河口部(港湾区域)を介して箱崎ふ頭に面し、北は航路泊地等の海面を介して人工島である福岡アイランドシティみなと香椎及び香椎照葉)に面する。箱崎ふ頭とは香椎かもめ大橋により、福岡アイランドシティとは香椎アイランドブリッジ、御島かたらい橋(奈多香椎浜線)により繋がる。さらに、福岡高速6号アイランドシティ線が香椎アイランドブリッジに並行して架橋される橋梁で博多湾を渡り、福岡アイランドシティのほぼ中央部に至っている。
河川

香椎浜ふ頭の南側に次の河川の河口(港湾区域)が横断している[5]。body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

多々良川二級河川

都市計画

都市計画に関しては、「福岡市都市計画マスタープラン」[6] において、香椎浜ふ頭は、物流などの諸機能が集積し、効率化などの観点からの港湾機能の再編と強化、背後地との交通アクセス機能の強化をまちづくりの視点とする「港湾機能ゾーン」などとして位置づけられている。用途地域は、緑地以外の地域は準工業地域に、緑地は第二種住居地域に指定されている[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef