香月日輪
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

香月 日輪(こうづき ひのわ、1963年8月18日[1] - 2014年12月19日)は、日本の小説家和歌山県田辺市出身。本名・杉野史乃[2]
人物

1995年、『地獄堂霊界通信 ワルガキ、幽霊にびびる!』(ポプラ社)で第28回日本児童文学者協会新人賞を受賞[3]

2004年、『妖怪アパートの幽雅な日常(1)』(講談社)で産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞[4]

2014年12月19日、51歳で死去[5]

作品
単行本初出作品

妖怪アパートの幽雅な日常講談社 YA!ENTERTAINMENT、全11巻(1?10、外伝) / 講談社文庫、全11巻(1?10、外伝))

地獄堂霊界通信ポプラ社、全16巻 / 講談社ノベルス、全8巻 / 青い鳥文庫、全2巻 / 講談社文庫、全8巻)

エル・シオン (ポプラ社、全3巻 / 徳間文庫、全1巻)

ファンム・アレース (講談社 YA!ENTERTAINMENT、全6巻(5は上下分冊) / 全6巻(5は上下分冊))

大江戸妖怪かわら版理論社、全7巻 / 講談社文庫、全7巻)

下町不思議町物語岩崎書店 YA!フロンティア、全1巻 / 新潮文庫、全1巻)

ネコマタのおばばと異次元の森 (ポプラ怪談倶楽部、全1巻 / 角川つばさ文庫、全1巻[注 1] / 角川文庫、全1巻[注 1]

このさき危険区域 (ポプラ社 for Boys and Girls、全1巻 / 新潮文庫、全1巻[注 2]

Twinkle ひかりもの (ポプラ社、1巻) 他作家とのアンソロジー

文庫初出作品

僕とおじいちゃんと魔法の塔角川文庫、全6巻/ 角川つばさ文庫、全1巻)

全裸男と柴犬男(講談社X文庫ホワイトハート、全2巻)

桜大の不思議の森 (徳間文庫、全1巻)

未収録作品

バビロン・リンク (チャレンジキッズ
掲載)

脚注
注釈^ a b タイトルを『ねこまたおばばと物の怪たち』に改題している。
^ タイトルを『黒沼 香月日輪のこわい話』に改題している。

出典^ 『現代物故者事典2012?2014』(日外アソシエーツ、2015年)p.221
^ エル・シオン1 魔王の封印(1999年ポプラ社)の奥付の記載
^“協会文学賞受賞作品”. ⇒http://jibunkyo.main.jp/index.php/work 2022年12月12日閲覧。 
^ “産経児童出版文化賞”. https://www.sankei.com/feature/child_award/index.html 2022年12月12日閲覧。 
^ “作家・香月日輪さんが51歳で死去 『妖怪アパートの幽雅な日常』シリーズなど”. ORICON NEWS. (2014年12月24日). https://www.oricon.co.jp/news/2046362/full/ 2017年7月16日閲覧。 

外部リンク

香月日輪インフォメーションサイト

香月日輪オンライン(講談社による作品情報サイト)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef