香山壽夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "香山壽夫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年5月)

香山壽夫
生誕 (1937-03-01) 1937年3月1日(87歳)
東京都
国籍 日本
出身校東京大学
ペンシルベニア大学大学院
職業建築家
受賞村野藤吾賞(1995年)
日本建築学会賞作品賞(1996年)
日本芸術院賞(2005年)

所属(有)香山壽夫建築研究所
建築物九州芸術工科大学
彩の国さいたま芸術劇場
聖学院大学礼拝堂

香山 壽夫(こうやま ひさお、1937年昭和12年)3月1日 - )は、日本建築学者建築家学位は、工学博士東京大学)。東京大学名誉教授。有限会社香山壽夫建築研究所所長。1996年日本建築学会賞2000年公共建築賞、2002年日本建築学会作品選奨、2005年日本芸術院賞受賞。
略歴

東京都生まれ。東京大学においては吉武泰水に師事、ペンシルベニア大学においてはルイス・I・カーンに師事した。専門は建築設計、建築意匠論、都市計画論。公共建築、教会建築、学校建築を多く設計している。大学キャンパスの設計においては、コミュニケーションに着目し、フォーマル・コミュニケーション、インフォーマル・コミュニケーション、フリー・コミュニケーションの3つのレベルの場を提供することが重要であると考え、実践した作品を設計している。
学歴

1960年 東京大学工学部建築学科卒

1966年 ペンシルベニア大学美術学部大学院修了(M.Arch)

1986年 工学博士

職歴

1968年 九州芸術工科大学助教授

1971年 東京大学助教授

1971年 香山アトリエ/環境造形研究所(のち香山壽夫建築研究所)設立

1975年 イェール大学美術史学科客員研究員

1982年 ペンシルベニア大学客員教授

1986年 東京大学教授

1997年 東京大学名誉教授

1997年 明治大学教授

2002年 放送大学教授

2008年 聖学院大学大学院教授、放送大学客員教授

主な著作
単著

『現代建築・空間と方法 第八巻・香山壽夫』(
同朋舎1986年3月)

『荒野と開拓者』(丸善1988年5月)

『建築形態の構造-ヘンリー・H・リチャードソンとアメリカ近代建築』(東京大学出版会1988年12月)

『都市を造る住居』(丸善1990年7月)

『建築家のドローイング』(東京大学出版会1994年11月)

『建築意匠講義』(東京大学出版会1996年11月)

『イタリヤの初期キリスト教聖堂』(丸善1999年

『建築家の仕事とはどういうものか』(王国社、1999年11月)

『都市計画論-私達の都市をいかにデザインするか』(放送大学教育振興会2002年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef