首座使徒
[Wikipedia|▼Menu]
首座使徒のイコンノヴゴロド美術館所蔵。11世紀後半。作者不詳(ビザンティンのイコン画家と推定)

首座使徒(しゅざしと、ギリシア語: Πρωτοκορυφα?οι Απ?στολοι[1], ロシア語: Первоверховные Апостолы[2], 英語: The Holy, Glorious and All Praised Leaders of the Apostles[3])とは、正教会において、十二使徒のうちの聖使徒ペトル(ペテロの教会スラヴ語読み)と聖使徒パウェル(パウロの教会スラヴ語読み)の両名を記憶する際に用いられる聖人の称号。首座の聖使徒とも。

首座使徒ペトル・パウェル大聖堂といった大聖堂のほか、首座使徒を記憶する多くの聖堂がある。日本正教会では鹿沼ハリストス正教会鹿沼市)が聖使徒ペトル・パウェル会堂を有する。
聖使徒ペトル・パウェル祭

正教会は首座使徒であるペトル・パウェルの両聖人を7月12日修正ユリウス暦使用教会では6月29日)に記憶して祝う。この祭りを正教会では正式には「光栄にして讃美たる首座の聖使徒ペトルおよびパウェルの祭日」と呼ぶ。

祈祷文では両聖人のことが「教会を以て全世界を照らし、四極(しきょく)[4]をひきいてハリストスに来らしめ給いし者よ」と歌われる。
祭日の発放讃詞

使徒の上座にして全世界の教師なる者よ、世界に平安と、わが霊に大いなる憐れみを給わんことを万有の主宰に祈り給え。 ? 首司祭イウスチン山口義人『大祭のよろこび』30頁(東京復活大聖堂、2001年5月24日)
脚注^Ορθ?δοξο? Συναξαριστ?? :: ?γιοι Π?τρο? και Πα?λο? Πρωτοκορυφα?οι Απ?στολοι
^День памяти свв. первоверховных апостолов Петра и Павла 29 июня / 12 июля / Православие.Ru
^The Holy, Glorious and All Praised Leaders of the Apostles, Peter and Paul 。Russian Orthodox Church Abroad
^ 四極…東西南北の果て、遠い国々。

参考文献

首司祭イウスチン山口義人『大祭のよろこび』27頁 - 30頁(東京復活大聖堂、2001年5月24日)

外部リンク

聖使徒ペトル・パウェル祭 - ⇒釧路ハリストス正教会内のページ

聖使徒ペトル(ペテロ)とパウェル(パウロ) - ⇒大阪ハリストス正教会内のページ

鹿沼ハリストス正教会・聖使徒ペトル、パウェル会堂 - 日本正教会公式サイト内のページ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5816 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef