養老川
[Wikipedia|▼Menu]

養老川
養老川上流にある粟又の滝
水系二級水系 養老川
種別二級河川
延長73.4 km
平均流量5.58 m³/s
(養老大橋 〔下流〕)
流域面積245.9 km²
水源麻綿原高原(大多喜町
水源の標高260 m
河口・合流先東京湾市原市
流域 日本千葉県

テンプレートを表示

養老川(ようろうがわ)は、千葉県南部を流れる二級河川。養老川水系の本流である。
地理

千葉県夷隅郡大多喜町大田代の清澄山北東部に位置する麻綿原高原に源を発し、蛇行しながら北上する。途中で養老渓谷を形成し、粟又の滝(高滝)、弘文洞跡を過ぎ市原市に入り、高滝湖に注ぐ。さらに北に流れ、市原市五井南海岸と市原市五井海岸の境界から東京湾に注ぐ。
名称の由来

川の名前の「養老」の由来は、一説にひざの裏を表す古語の「膕(よほろ)」という言葉が、屈曲の多い川の様子を表したと言われている。現在の「養老」という字が当てられたのは江戸時代以降で、それ以前は「用路川」や「勇露川」という字が、さらに以前には「与保呂」が当てられていた。
歴史

1960年(昭和35年)8月20日 - 台風第14号による集中豪雨で堤防が決壊[1]

1970年(昭和45年)11月20日 - 集中豪雨により市原市二十五里地区の二十五里橋が流失[2]

2018年(平成30年) - 「養老桜とアートの小径プロジェクト(文化と芸術の里づくり)」で平成30年度手づくり郷土賞受賞。

流域の自治体
千葉県
夷隅郡大多喜町市原市
支流弘文洞跡(夕木川)

夕木川(別名「蕪来川」。養老川との合流地点には弘文洞跡と呼ばれる川廻し隧道の崩落跡があり、養老渓谷の観光名所となっている。)

梅ヶ瀬川(上流付近は梅ヶ瀬渓谷と呼ばれる紅葉の名所である。)

古敷谷川(高滝湖に流入)

内田川

平蔵川

並行する交通
鉄道

小湊鉄道養老渓谷駅?五井駅間)

脚注[脚注の使い方]^ 日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、143頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784816922749。 
^ 「浸水や橋流失」『朝日新聞』1970年(昭和45年)11月20日夕刊 3面 11面

関連項目

千葉セクション

千葉県の二級水系一覧

外部リンク

養老川河口干潟調査 - 東邦大学理学部

養老川漁業協同組合

養老川流域懇談会 - 千葉県
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、養老川に関連するカテゴリがあります。

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9595 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef