養父市ケーブルテレビジョン
[Wikipedia|▼Menu]

養父市ケーブルテレビジョン
YABU CITY TELEVISION
種類公営
略称ふれあいネット
本社所在地667-0043
兵庫県養父市八鹿町高柳2702番地3
業種情報・通信業
外部リンクhttps://www.city.yabu.hyogo.jp/soshiki/kiki/joho/1/index.html
テンプレートを表示

養父市ケーブルテレビジョン(やぶしケーブルテレビジョン、YABU CITY TELEVISION・通称:ふれあいネット)は、兵庫県養父市が運営しているケーブルテレビ局である。
概要

2004年平成16年)4月1日に市町村合併のため、旧八鹿町養父町大屋町のやぶぐんふれあいネットと旧関宮町の関宮町有線テレビジョン(せきみやまちゆうせんテレビジョン、通称:SYT)が合併して成立した。当初の主なサービスはテレビ(FM)放送の他、域内固定電話サービス・インターネット接続サービス・告知放送サービスを実施していた。

2006年(平成18年)4月1日から地上デジタル放送を同一周波数パススルー方式で開始した[1]。また、2009年(平成21年)12月1日からデジタル自主放送を11チャンネルで開始した。

2014年(平成26年)に養父市はケーブルテレビ事業の民間化を決定。以降テレビ(FM)放送・域内固定電話・インターネット接続の3サービスをケイ・オプティコムeo光テレビ)へ移行を進めた[2]

告知放送サービス(防災行政告知システム)については新システムへ更新し[2]、2022年現在のふれあいネットは自主放送の制作とテレビ大阪KBS京都の再放送のみ(養父市が再放送同意を得てeo光テレビ契約者が視聴できるかたち)となっている。
サービスエリア

兵庫県養父市

公営時代の主な放送チャンネル
地上波系列別再送信局

NHK-GNHK-ENNN/NNSANNJNNTXNFNN/FNSJAITS
NHK神戸NHK大阪読売テレビ朝日放送テレビ毎日放送テレビ大阪関西テレビサンテレビ
KBS京都

テレビ局

アナログの()は関宮地域に適用。

KBS京都とテレビ大阪については区域外の放送であるため、デジアナ変換は行われていない。

アナログデジタル放送局
1D011
NHK神戸総合
12D021NHK大阪教育
3D031サンテレビ
4D041毎日放送
D051KBS京都
6D061朝日放送
D071テレビ大阪
8D081関西テレビ
10D101読売テレビ
2D112自主放送(まちづくり)
5D111自主放送(コミュニティ)
35(9)NHKBS
50BS日テレ
51BS朝日
52BS-TBS
53BSテレ東
54BSフジ
17 QVC
24 ショップチャンネル
29-31 リクエストチャンネル
37 放送大学テレビ
38-44 リクエストチャンネル

ラジオ局

MHz放送局
76.4
FMジャングル
77.1放送大学FM
77.8[3]ラジオ関西
78.4Kiss FM KOBE
80.2FM802
82.6α-STATION
83.2NHK神戸FM
85.1FM大阪

脚注^ そのため、地上デジタル放送は地上デジタル対応テレビもしくは地上デジタルチューナー、録画機を接続することにより視聴できる。
^ a b “市広報やぶ第131号”. 養父市. (2015年2月13日). pp. 6-9. https://www.city.yabu.hyogo.jp/material/files/group/10/yabu2015_02-p1-11.pdf 2020年11月27日閲覧。 
^ AMをFMに変換して放送している。

関連項目

ケーブルテレビ局の一覧

区域外再放送

外部リンク

情報センター(養父市)


養父市役所
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、放送局に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:放送局Portal:メディア)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef