飯田市立旭ヶ丘中学校
[Wikipedia|▼Menu]

飯田市立旭ヶ丘中学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度29分27秒 東経137度46分48秒 / 北緯35.490906度 東経137.780128度 / 35.490906; 137.780128座標: 北緯35度29分27秒 東経137度46分48秒 / 北緯35.490906度 東経137.780128度 / 35.490906; 137.780128
国公私立の別公立学校
設置者飯田市
併合学校飯田市立伊賀良中学校
飯田市立山本中学校
設立年月日1985年4月1日
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC120220500062
校地面積34,838 m2[1]
校舎面積7,283 m2[1]
所在地395-0157
長野県飯田市大瀬木3530
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

飯田市立旭ヶ丘中学校(いいだしりつ あさひがおかちゅうがっこう)は、長野県飯田市大瀬木にある公立中学校
概要

市内に9校ある中学校のひとつで、当校が所在する伊賀良地域と隣接する山本地域の全域を学区としている[2]

校歌は1986年に制定され、金井直が作詞し、岩河三郎が作曲した[3]。2部構成の歌詞には当校から望められる木曽山脈赤石山脈に関するフレーズが各部に盛り込まれている[4]

校内には推定樹齢300年のカヤの木が植えられており[5]、当校のシンボルになっている。また、飯田市の天然記念物に指定されている(1985年指定)[6]。カヤの木がシンボルであることにちなみ、文化祭は「かやの木祭」と称して開催している。
沿革部活動に関する事象については「#部活動」を参照

1985年昭和60年)

2月28日 - 校舎を落成[3]

4月1日 - 飯田市立伊賀良中学校と飯田市立山本中学校を統合して開校[3]

4月3日 - 落成・開校並びに始業式を挙行[3]

8月30日 - プールを落成[3]


1986年(昭和61年)3月7日 - 校歌制定披露式典を挙行[3]

1987年(昭和62年)

3月19日 - 校歌碑を設置[3]

6月16日 - 運動部各部の部旗を作成[3]

11月24日 - 清明・探究・敬愛の庭を設置[3]


1988年(昭和63年)10月16日 - 南門に庭園を設置[3]

1989年平成元年)3月18日 - 南門に敬愛の池(学校池)を設置[3]

1991年(平成3年)3月16日 - かやの木・詩碑除幕式を挙行[3]

1992年(平成4年)3月14日 - 方位塔除幕式を挙行[3]

1993年(平成5年)10月22日 - 同窓会を発足[3]

1995年(平成7年)3月14日 - 時計塔除幕式を挙行[3]

2000年(平成12年)2月24日 - 武道場竣工式を挙行[3]

2003年(平成15年)10月 - フラワー・ブラボー・コンクールにて日本植物学会賞を受賞[3]

2004年(平成16年)

6月 - フラワー・ブラボー・コンクールにて中部電力賞を受賞[3]

10月 - フラワー・ブラボー・コンクールにて県教育委員会賞を受賞[3]


2005年(平成17年)

6月 - フラワー・ブラボー・コンクールにて長野放送賞を受賞[3]

10月 - フラワー・ブラボー・コンクールにて県教育委員会賞を受賞[3]


2006年(平成18年)

6月 - フラワー・ブラボー・コンクールにて中部電力賞を受賞[3]

10月 - フラワー・ブラボー・コンクールにて県教育委員会賞を受賞[3]


2007年(平成19年)

1月 - 全国中学生ものづくり教育フェアの木工作品部門にて全日本中学技家研究会長賞を受賞[3]

3月 - 文部省新教育システム開発プログラム研究協力校に指定[3]


2016年(平成28年) - 太陽光パネル216枚を設置し、かやの木発電所発電を開始[3]

2017年(平成29年)4月 - 飯田市教育委員会よりコミュニティスクールに指定[3]

教育目標

自分を生きる

ともに生きる

豊かに生きる

出典:[7]
部活動

部活動の数は、市内中学校では最多となる15部を有する[8]
運動部

陸上部

サッカー部

野球部

ソフトボール部

ソフトテニス部

バスケットボール部 - 男子は1997年8月に
全国中学校バスケットボール大会へ出場し、ベスト16入りを果たした[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef