飯塚雅弓のいたいのとんでけ!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "飯塚雅弓のいたいのとんでけ!" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年4月)

ラジオ:週刊アニメージュ 飯塚雅弓のまだまだ日曜日だよ!
愛称まだにち
放送期間1997年10月12日 - 1998年3月29日
放送局文化放送
放送時間毎週日曜日 23:30 - 24:00
(1997年10月12日 - 1998年4月5日)
放送形式録音
ネット局ラジオ大阪
毎週日曜日 23:30 - 24:00、21:00 - 21:30(先行放送)
(1997年10月12日 - 1998年4月5日)
ネットワークNRN
パーソナリティ飯塚雅弓
提供パイオニアLDC徳間書店
ラジオ:週刊アニメージュ 飯塚雅弓のいたいのとんでけ!
飯塚雅弓のいたいのとんでけ!
愛称いとたん
放送期間1998年4月5日 - 2001年4月1日
放送局文化放送
放送時間毎週木曜日 25:30 - 26:00
(1998年4月9日 - 1999年4月1日)
毎週日曜日 24:00 - 24:30
(1999年4月11日 - 10月3日)
毎週日曜日 23:40 - 24:00
(1999年10月10日 - 2000年4月2日)
毎週日曜日 23:00 - 23:30
(2000年4月9日 - 2001年4月1日)
放送形式録音
ネット局ラジオ大阪
毎週日曜日23:40 - 24:00、21:40 - 22:00(先行放送)
(1999年10月10日 - 2000年4月2日)
毎週日曜日 23:00 - 23:30、21:30 - 22:00(先行放送)
(2000年4月9日 - 2001年4月1日)
ネットワークNRN系
パーソナリティ飯塚雅弓
アシスタント水樹奈々(1998年4月5日 - 1999年4月1日)
その他1999年4月よりタイトルから「週刊アニメージュ」が外れ、
『飯塚雅弓のいたいのとんでけ!』に改題
テンプレート - ノート

『飯塚雅弓のいたいのとんでけ!』(いいづかまゆみのいたいのとんでけ)は1998年から2001年にかけて文化放送で制作放送されたラジオ番組(アニラジ)。略称および愛称は「いたとん」。本項では、1997年から1998年にかけて同局で制作放送された本番組の前身番組である『週刊アニメージュ 飯塚雅弓のまだまだ日曜日だよ!』(しゅうかんアニメージュ いいづかまゆみのまだまだにちようびだよ)についても併せて紹介する。
経歴

1997年10月12日に、『週刊アニメージュ 飯塚雅弓のまだまだ日曜日だよ!』としてスタート。略称および愛称は「まだにち」。それまで『愛と由美のあぁぁ新天地!』で放送されていた飯塚と水野愛日が出演の「ハッピーパイン」のコーナー(文化放送のみ)からの独立番組ともいえる。このためスポンサーにパイオニアLDCがついており、同社が発売したゲーム『NOeL ?La neige?』に関するミニコーナー・「NOeL ?La neige? カマクラ通信」が内包されていた。ちなみに、アニメージュ関連のコーナーは1996年10月から1997年10月まで文化放送で放送されていた『VA探偵局 ラジメージュ』から引き継いでいる。

1998年4月の改編を期に、『週刊アニメージュ 飯塚雅弓のいたいのとんでけ!』に改題。日曜夜から木曜深夜に枠移動。前出のミニコーナーに出演していた水樹奈々がコーナーアシスタントとして加わる。

1999年1回目の放送日の木曜深夜は、日付が変わって1月1日に当たったため、飯塚の誕生日に当たる1月3日20:00から20:30に『フリーステーション』枠で『新春スペシャル 週刊アニメージュ 飯塚雅弓のいたいのとんでけ!』として生放送された。(本来の時間が『走れ!歌謡曲 新春スペシャル』に当たったため)。1999年4月1日の放送をもって水樹が番組を卒業した。

1999年4月の改編により、1年ぶりに日曜夜に移動。タイトルから「週刊アニメージュ」が外れ『飯塚雅弓のいたいのとんでけ!』になる。午前0時での放送ということもあり、「もう月曜日だよ」への改題も考えていたというエピソードがある(飯塚本人談)。1999年10月、『VOiCEP-CUBEs』内の第3部での放送となり、放送時間が20分になる。2000年4月、『VOiCEP-CUBEs』内の第1部で放送していた『山本麻里安のはにわマイハウス』との放送枠交換等により、30分番組に戻る。2000年8月12日放送の『超機動放送アニゲマスター』に飯塚がゲスト出演した際、10分ほど臨時生放送を行った。2000年11月の放送は、飯塚がミュージカル『ワンス・アポン・ア・マットレス』に出演することを考慮し、青山劇場の楽屋にて収録した。

2001年4月1日、番組終了。この時点で飯塚は文化放送の日曜23:00から24:30にかけての時間帯を手掛けたことになる。
出演者
パーソナリティー

飯塚雅弓

アシスタント

水樹奈々(『いたいのとんでけ!』)

コーナー出演者

いずれも『まだまだ日曜日だよ!』。

かかずゆみ

根谷美智子

水樹奈々

放送局

選挙特番などでの変更時間は含まない

放送対象地域放送局系列放送時間放送期間
広域放送文化放送NRN系毎週日曜日
23:30 - 24:001997年10月12日 - 1998年4月5日
毎週木曜日
25:30 - 26:001998年4月9日 - 1999年4月1日
毎週日曜日
24:00 - 24:301999年4月11日 - 10月3日
毎週日曜日
23:40 - 24:001999年10月10日 - 2000年4月2日
毎週日曜日
23:00 - 23:302000年4月9日 - 2001年4月1日
近畿広域圏ラジオ大阪毎週日曜日
23:30 - 24:00
21:00 - 21:30(先行放送)1997年10月12日 - 1998年4月5日
毎週日曜日
23:40 - 24:00
21:40 - 22:00(先行放送)1999年10月10日 - 2000年4月2日
毎週日曜日
23:00 - 23:30
21:30 - 22:00(先行放送)2000年4月9日 - 2001年4月1日


1999年10月10日放送分からラジオ大阪がネット復帰。ただし厳密的には改題後初の放送。

最終回当日、文化放送ではナイター中継延長で、4月2日に放送時間がずれていた。

主題歌

いずれも飯塚の楽曲が使用された。また、番組内のジングルには「ロマンチックだね」などが使用されていた。
まだまだ日曜日だよ!
オープニングテーマ

アクセル
作詞は枯堂夏子、作曲は松原みき、編曲は戸塚修による。
エンディングテーマ

ブルーのストーリー
作詞は大津美紀、作曲・編曲は長谷川智樹による。
はつこい
作詞は枯堂夏子、作曲・編曲は淳二朗による。
いたいのとんでけ
作詞はビーンズ豆田、作曲は大津美紀、編曲は長谷川智樹による。
風のKiss
作詞・作曲はそら、編曲は長谷川智樹による。
いたいのとんでけ!
オープニングテーマ

いたいのとんでけ
作詞はビーンズ豆田、作曲は大津美紀、編曲は長谷川智樹による。
エンディングテーマ

DESTINY
作詞は室生あゆみ・大津美紀・飯塚雅弓、作曲・編曲は長谷川智樹による。
love letter


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef