食堂車_(ラインバーン)
[Wikipedia|▼Menu]
クレーフェルト方面用食堂車

この項目では、かつてドイツデュッセルドルフや近隣都市(クレーフェルトデュイスブルク)を結ぶ路面電車およびシュタットバーン網で運行していた食堂車(Speisewagen)について解説する。一般利用者を対象に飲食物を提供する定期列車として運行され、第二次世界大戦前から長い歴史を有していたが、採算性を始めとした問題から2014年をもって営業運転を終了し、2016年に正式な廃止が発表された[1][2][3][4]
概要・歴史
クレーフェルト方面

ライン川を渡り、デュッセルドルフクレーフェルトを結ぶデュッセルドルフ・シュタットバーンのU76号線、通称Kバーン(ドイツ語版)は、1898年に開通したヨーロッパ初の都市間電気鉄道(インターアーバン)である。この路線に食堂車が登場されたのは第一次世界大戦期や終戦後の混乱を経て、橋梁の改修工事など再度の発展を遂げ始めた1924年であった。当初は試験的な導入であったが、利用客から高い評価を得た事で本格的な営業運転が始まった経緯を持つ。当初導入された食堂車は4両の付随車(Bw 1069 - 1072)で、車内にはテーブル付きの座席や調理室が存在し、軽食や飲料が利用客に提供された。運営は当初デュッセルドルフのホテルであるブライデンバッハーホフ(ドイツ語版)が担当したが、後年にホテルの従業員が独立した企業を立ち上げ運営権を継承した[1][3][4][5]

第二次世界大戦時は一時的に運行が停止されたが、戦後の1948年から食堂車の運行が再開され、1953年には新たに2両の食堂付随車(Bw 1201 - 1202)が製造され、従来の車両を置き換えた。だが、収入性の低さが理由となって1962年をもって運営事業者は食堂車事業から撤退し、クレーフェルト方面への長距離路線における食堂車は一時姿を消した。食堂付随車については連接車に改造する過程で供食設備の撤去が実施された[1][3][4]

その後、1988年に路面電車から高規格のシュタットバーンに転換されたKバーン改めU76号線へ再度食堂車が導入される事となり、供食設備が設置されたシュタットバーン向け2車体連接車が同年に作られた後、1989年4月1日からクレーフェルト方面の食堂車が復活した。従来の車両と同様、これらの新造車にもテーブル付きの座席や小型の調理室、飲料が収納された冷蔵庫が設置され、平日に40分間隔の特定ダイヤで運行された。導入された車両数は4両(4101 - 4104)であったが、そのうち通常の営業運転に用いられたのは3両で、残る1両は予備車として車庫に待機していた[2][1][6][7][8]

特定のダイヤで運行されていた事から多くの固定客を獲得し、長年に渡り運行していたが、他の公共交通機関との競争の中で食堂車の利用客は年々減少し、更に水タンクの大規模修繕の必要性、毎日の清掃などのメンテナンスの手間も大きな課題となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef