飛鳥光の回廊
[Wikipedia|▼Menu]
飛鳥・光の回廊

飛鳥光の回廊(あすかひかりのかいろう)は、奈良県高市郡明日香村で毎年実施されている、夜間(18:00?21:00)イベント。

毎年9月に2?3日間、石舞台をはじめ、伝飛鳥板蓋宮跡水落遺跡飛鳥寺橘寺岡寺など、明日香村内の代表的な史跡、寺社、施設がライトアップされ、周囲は20,000本を越えるやさしくあたたかいろうそくの明かりで彩られる。国営飛鳥歴史公園の高松塚周辺地区で演出される光の地上絵(2006年:光の朱雀、2007年:光の白虎)などをはじめ見所は多く、1日では見きれない。イベント開催中は村内各施設や駐車場(公共駐車場のみ)がすべて無料開放される。主催は明日香村観光交流活性化事業実行委員会。
ギャラリー

飛鳥寺(2009)

亀形石造物(2009)

川原寺跡/弘福寺(2009)

橘寺(2009)

石舞台古墳(2009)

水落遺跡(2009)

光の地上絵「女子群像」(2010)

光の地上絵「朱雀」(2012)

光の地上絵「飛鳥五重塔」(2013)

高松塚古墳(2012)

伝飛鳥板蓋宮跡(2010)

岡寺(2010)

アクセス

近鉄
飛鳥駅より徒歩、または奈良交通バス利用。

外部リンク

「万葉のあかり」オフィシャルサイト


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3877 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef