飛鳥井雅世
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例飛鳥井 雅世
時代室町時代中期
生誕元中7年/明徳元年(1390年
死没宝徳4年2月1日1452年2月21日
改名雅氏、雅幸、雅清(初名)→雅世
戒名祐雅
官位正二位権中納言権大納言
主君後小松天皇称光天皇後花園天皇
足利義満義持義量義教
氏族飛鳥井家
父母父:飛鳥井雅縁
兄弟雅世、雅永
雅親雅康
テンプレートを表示

飛鳥井 雅世(あすかい まさよ)は、室町時代中期の公卿飛鳥井雅縁の長男。官位正二位権中納言権大納言飛鳥井家7代当主。
経歴.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースに富士紀行の原文があります。

早くから3代将軍・足利義満に仕え、和歌と蹴鞠で重用され、宮廷や幕府主催の歌合で判者を務めた。

永享4年(1432年)には足利義教富士山見物に随行し、その様子を『富士紀行』を著した。翌5年(1433年)、後花園天皇より『新続古今和歌集』の撰進の綸旨を受け、同11年(1439年)に完成させた。単著の家集『飛鳥井雅世卿歌集』や、父の雅縁との合綴となる家集『宋雅集』がある。また蹴鞠に関する著作としては『蹴鞠条々大概』がある。嘉吉元年(1441年)に出家。

正二位権中納言に叙され、没後に権大納言を追贈された。
系譜

父:
飛鳥井雅縁(1358-1428)

母:不詳

妻:不詳

男子:飛鳥井雅親(1417-1491)

次男:飛鳥井雅康(1436-1509) - 飛鳥井雅親の猶子


出典

安田元久 編『鎌倉室町人名事典』37頁 新人物往来社、1990年

『日本大百科全書 第2版』 小学館、1994年

『日本人名大辞典』 講談社、2001年

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

アメリカ

日本

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5879 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef