飛騨国分寺
[Wikipedia|▼Menu]

飛騨国分寺

本堂
所在地岐阜県高山市総和町1-83
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度8分36.06秒 東経137度15分13.3秒 / 北緯36.1433500度 東経137.253694度 / 36.1433500; 137.253694座標: 北緯36度8分36.06秒 東経137度15分13.3秒 / 北緯36.1433500度 東経137.253694度 / 36.1433500; 137.253694
山号醫王山
宗派高野山真言宗
本尊薬師如来坐像(国の重要文化財)
創建年757年天平勝宝9歳)頃
開基行基聖武天皇(勅願)
札所等飛騨三十三観音霊場第一札所、中部四十九薬師霊場四十一札所
文化財本堂、木造薬師如来坐像、木造聖観音菩薩立像、小烏丸の太刀(重要文化財)
塔跡(国の史跡)
三重塔、木造阿弥陀如来坐像、木造不動明王立像(県文化財)
公式サイト ⇒醫王山 飛騨国分寺
法人番号1200005009874
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
テンプレートを表示

山門鐘楼堂三重塔大イチョウ

飛騨国分寺(ひだこくぶんじ)は、岐阜県高山市にある高野山真言宗寺院である。山号は医王山(医は旧字体「醫」が正式)。
沿革

741年天平13年)、聖武天皇により国分寺建立のが発せられ、757年天平勝宝9歳)頃、行基によって建立されたという。

819年弘仁10年)、火災で焼失。855年斉衡2年)ころ、再建される。

室町時代本堂が再建されるが、詳しい時期は不明である。七重塔(現三重塔)に再建記録とほぼ同じと推測すると、応永年間に焼失後再建され、1585年天正13年)、金森長近姉小路頼綱松倉城を攻めたさいの兵火で焼失する。この後、再建と考えられる。

1615年元和元年)に三重塔が再建されるが、1791年寛政3年)に暴風雨で倒壊。1820年文政3年)再建されたのが現在の塔である。

1695年元禄8年)、飛騨国天領となり、高山城が取り壊され、一部は飛騨国分寺に移築され、鐘楼門などに利用される。
伽藍

山門

本堂

大師堂

庫裏

鐘楼堂(鐘門形式)

三重塔

不動堂

庚申堂

文化財
重要文化財(国指定)


本堂(室町中期)

木造
薬師如来坐像(平安時代) - 一木彫成。像高145.7センチメートル。

木造聖観音菩薩立像(平安時代) - 伝飛騨国分尼寺本尊。像高204センチメートル。

太刀(小烏丸(こがらすまる)の太刀、伝高原諏訪城城主江馬氏家宝)

史跡(国指定)


飛騨国分寺塔跡(奈良時代) - 七重大塔の心礎(心柱の礎石)、上面に径1.3メートルの円柱座と舎利孔がある。

天然記念物(国指定)


飛騨国分寺の大イチョウ[1] - 推定樹齢1250年、幹周10メートル、高さ37メートルの大イチョウ。古来「乳イチョウ」と呼ぶ。

岐阜県指定重要文化財


木造阿弥陀如来坐像(鎌倉時代) - 伝恵心僧都作。

木造不動明王立像(鎌倉時代) - 護摩堂の秘仏。

三重塔(文政4年再建) - 高さ22メートル余。

高山市指定文化財


国分寺鐘楼門[2]

国分寺表門 附棟札[3]

その他の文化財


弁財天像(江戸時代円空作)

所在地・アクセス

岐阜県高山市総和町1-83

東海旅客鉄道(JR東海)高山本線高山駅および高山濃飛バスセンターから徒歩5分


その他


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef