飛島_(大字)
[Wikipedia|▼Menu]

飛島(ひしま)は、岡山県笠岡市にある大字である。

郵便番号は714-0302(北木島郵便局管区)。当地全域の人口は143人(男性63人、女性80人)で、世帯数は78世帯[1]
概要

笠岡諸島の南部にあたり、東に真鍋島、南に六島、北には北木島、西に福山市走島がある。

飛島と総称される大飛島(おおびしま)と小飛島(こびしま)の大小2つの有人島と、その2島の小属島(無人島)から当地は構成されている。

人口・世帯数の内訳は、大飛島が人口117人(男性54人、女性63人)で、世帯数は60世帯。小飛島は、人口26人(男性9人、女性17人)、世帯数18世帯[2]

元々は小田郡に属する飛島村であったが、明治11年の町村制施行により小田郡神島外村の一部となった。その後、昭和27年の町制施行を経て、昭和30年に笠岡市に編入合併し、同市の大字となり現在に至る。

かつて、大飛島の南東の大浦地区りから小飛島方向(東)に砂洲が細長く伸びる現象が見られたが、現在は潮流の変化等によりあまり大きいものは見られなくなった。以前は長さ350メートル、幅30メートルほどのものも見られた。
地勢
島嶼


飛島

大飛島 - 有人島、小属島あり

小飛島 - 有人島、小属島あり


主要施設
教育


笠岡市立飛島小学校
- 大飛島

笠岡市立飛島幼稚園 - 大飛島

医療施設


飛島診療所 - 大飛島

小売店・事業所


天野酒店 - 大飛島

山河荘 - 大飛島

民宿山本 - 大飛島

泉海運 - 大飛島

神社仏閣・その他宗教


大歳神社 - 大飛島

島神社 - 小飛島

天理教五十飛島分教会 - 大飛島

名所・旧跡


洲の南遺跡 - 大飛島(市指定史跡)

大飛島砂洲- 大飛島(市指定天然記念物)




小飛島汽船 - 小飛島

飛島希少植物管理事務所 - 大飛島

脚注^ 笠岡市『統計笠岡』平成22年版(国勢調査報告)
^ 笠岡市『統計笠岡』平成22年版(住民基本台帳)

参考文献・サイト

巌津政右衛門『岡山地名事典』日本文教出版社、1974年

岡山県大百科事典編集委員会編集『岡山県大百科事典』山陽新聞社、1979年

笠岡市『統計笠岡』平成22年版

『県別マップル33 岡山県広域・詳細道路地図』昭文社、2009年

ようこそ、飛島小学校へ![リンク切れ]

関連項目

笠岡諸島

外部リンク

おかやまの自然百選|岡山県


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4446 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef