風雲_新撰組
[Wikipedia|▼Menu]

『風雲 新撰組』(ふううん しんせんぐみ)は元気から2004年1月22日に発売されたPlayStation 2専用ゲームソフト。幕末に活躍した新選組を題材にしたアクションゲームである。
概要

プレイヤーは新選組の新人隊士となり不逞浪士と闘い抜いていく。PlayStation 2 the Bestも7月8日に発売され、2014年6月18日にはPlayStation 3ゲームアーカイブスとしても配信された。レイティングはCERO:C(15才以上対象)

一度クリアすると、近藤勇土方歳三沖田総司斎藤一永倉新八原田左之助等の有名隊士での再プレイが出来る。(それぞれエンディングも異なり有名隊士での再プレイの際、クリアデータを使用する為、自作隊士も同行できる様になる)

その他に一度すべての敵キャラ(不逞浪士)に「済」をした状態でクリアすると岡田以蔵桂小五郎西郷隆盛などの容姿でプレイできる。あくまでも容姿のみでストーリーは、新人隊士のプレイ時と一緒で変わらない。

2009年12月10日に、フロム・ソフトウェアからPSP版『風雲 新撰組 幕末伝 Portable』が発売された。内容は、続編の『風雲 幕末伝』と同じだが、クリアすると新たに映像特典として美術設定が見られるようになった。

本作が原作となったパチンコが稼動したり、ミュージカルが公演された。
内容

時は江戸。300年の平和を謳歌してきた日本は、突如来航したアメリカなどの諸外国から開国を迫られた。欧米のからの圧力に屈する弱腰の幕府に業を煮やした人々は、天皇を中心とし異国を追い払う「尊皇攘夷」という思想が生まれた。

その勢力は次第に勢力を増し、一部過激な浪士が異人や幕府要人など襲撃、暗殺する「天誅」が横行。天皇のお膝元の「京都」も例外では無かった。

時同じく江戸では京都へ向かう将軍を警護する護衛部隊が結成された。「浪士組」と名付けられたこの組の発案者清河八郎は京に着くなり、幕府に反旗を翻した。この行動に異を唱えた20数名が組から離反。江戸に戻る清河と幕府のために京に残るべきと対立する。

折しも京都守護職を拝命した会津藩主「松平容保」は壬生村に、駐屯していたこれらの浪人を預かり、京の治安維持役に任命される。

文久三年、後に「新撰組」とよばれる「壬生浪士組」が結成される。 その浪士組に一人の若者が門を叩く…。
声の出演

近藤勇上田燿司

土方歳三新垣樽助

沖田総司石井真

斎藤一清水敏孝

山南敬助吉野貴宏

永倉新八浜田賢二

原田左之助:上田燿司

藤堂平助小野塚貴志

伊東甲子太郎阪口周平

明里Hinano

ナレーション:大木民夫

関連商品
攻略本


風雲新撰組 局中指南ノ書

風雲新撰組 公式攻略大全 誠之書

サントラCD


風雲新撰組 オリジナル・サウンドトラック

次作ゲーム


風雲 幕末伝

パチンコ

2009年11月より豊丸産業より本作をモチーフにしたパチンコ「CR風雲新撰組」が発表された。美麗な3DCGで描かれた新撰組の近藤勇や土方歳三、沖田総司、斎藤一はそのままに、彼らと不逞浪士との大迫力のアクションシーンをパチンコの液晶画面でも表現している[1]
ミュージカル

「風雲新撰組」と「風雲幕末伝」を原作とした生演奏ミュージカルシリーズ[2]。脚本・演出は栗原彰文、作曲は印南俊太郎。
新選組ミュージカル?陽光?
初演

2014年11月28日から12月1日まで、剣舞プロジェクトにより南大塚ホールにて初演が上演された。
【キャスト】(一部はWキャストかAチームかBチーム片方のみ)



近藤勇 - 津山智 

土方歳三 - 栗原彰文

沖田総司 - 相本麻紀子

齊藤一 - 庄田侑右

山南敬助 - 真嶋真紀人

永倉新八 - 佐々木恭祐

藤堂平助 - 橋爪紋佳、吉田愛

原田佐之助 - 佐藤礼治

井上源三郎 - 横瀬雅斗

伊東甲子太郎 - 大竹一重

芹沢鴨 - 上杉豪

尾形俊太郎 - 須藤樹梨亜、大川こはる

松原忠司 - 石岡遼士、沖田浩一



武田観柳斎 - 岩崎美穂

谷三十郎 - 喜多真也

鈴木三木三郎 - 八田知夏、YUMIKO

島田魁 - 一兜翔太

大石鍬次郎 - 川崎清美、きむらえいこ

三浦常三郎 - 江森優衣、琉嘉稀鞘

池田七三郎 - 加藤成美、八嶋紫音

馬越三郎 - 重田実咲、岩田葵

望月亀弥太 - 鈴木紗弥加

古高俊太郎 - 石井寿美

坂本竜馬 - 安斎恵太

ほか



道場発表会

2015年9月24日に、剣舞プロジェクトにより牛込箪笥区民ホールにて剣舞プロジェクト道場生の発表会とした初演のショートバージョンが無料公演が上演された。
【キャスト】(一部はWキャスト



近藤勇 - 佐々木恭祐

土方歳三 - 木村龍介

沖田総司 - 伊緒里優子

齊藤一 - 緒方七美

山南敬助 - 沖田浩一

永倉新八 - 一兜翔太

藤堂平助 - 川上茜

原田左之助 - 大川こはる

井上源三郎 - 佐藤成敏

芹沢鴨 - 小澤輝大

伊東甲子太郎 - 大場彩乃

尾形俊太郎 - 藍追悠

松原忠司 - 中西絢子

武田観柳斎 - 琉嘉稀鞘



谷三十郎 - 米山真平

鈴木三木三郎 - 飯島利奈

三浦常三郎 - 木下未菜

池田七三郎 - 雛田愛子

馬越三郎 - 渡辺はるか

坂本竜馬 - 飯塚慎哉

中岡慎太郎 - 小澤輝大

古高俊太郎 - 板谷美霞

宮部鼎蔵 - 佐藤礼治

望月亀弥太 - 加藤成美

吉田稔麿 - 渡辺七海

清河八郎 - 板谷美霞

会津公 - 渡辺七海



風雲新撰組?月影?

2015年11月27日から11月29日まで、剣舞プロジェクトによりシアター1010にて上演された。
【キャスト】(一部はWキャスト



土方歳三 - 齋藤ヤスカ

沖田総司 - 相本麻紀子

秋月小次郎 - 鈴木翔音

高杉晋作 - 鶴田亮介

菊姫 - 宮崎理奈

岩田コウ - 小原春香

若鶴 - 工藤真由

近藤勇 - 佐野眞介

井上源三郎 - 津山智

永倉新八 - 佐々木恭祐

原田左之助 - 佐藤礼治

齊藤一 - 前野誠二、沖田浩一

藤堂平助 - 川上茜

山南敬助 - 飯塚慎哉、宮崎創史

伊東甲子太郎 -篠原ありさ 、大場彩乃

池田七三郎 - 加藤成美

三浦常三郎 - 渡辺七海、藍追悠

島田魁 - 小澤輝大、一兜翔太

大石鍬次郎 - 板谷美霞 、金井麻衣子

市井 - 渡辺はるか、木下未菜

山崎烝 - 船橋拓幹、宝本夢子

尾形俊太郎 - 佐藤成敏、米山真平

松原忠司 - 坂本真一

鈴木三木三郎 - 雛田愛子、Sie

桂小五郎 - 木村龍介、内田大地



宮本宗助 - 緒方七美、大川こはる

西郷隆盛 - 鈴木吉行

かかり手 - 柴田勇貴

花君 - 岡野さくら

明里 - 飯島利奈、太田薫子

遊女 - 宮野黎

店主 - 筒井孝平

子役

浅野桃花

歌田雛芽

大木悠希也

大洞雄真

小倉あず希

菊島一晟

金絮娥

佐久間彩加


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef