風間志織
[Wikipedia|▼Menu]

かざま しおり
風間 志織
生年月日1966年
出生地
日本 埼玉県
職業映画監督
ジャンル映画
活動期間1985年 -

 受賞
東京国際映画祭
アジア映画賞
2001年火星のカノン
その他の賞
ロッテルダム国際映画祭
グランプリ
1995年冬の河童日本映画プロフェッショナル大賞
新人監督賞
1995年冬の河童

テンプレートを表示

風間 志織(かざま しおり、1966年 - )は、日本の映画監督埼玉県出身。
経歴

桐朋女子高校1年生の時に文化祭のために8mm作品『お楽しみは悲劇から』を撮り、映画制作の楽しさに魅せられる。翌年、8mm作品『0×0(ゼロカケルコトノゼロ)』が長崎俊一監督の推薦を受け、1984年ぴあフィルムフェスティバルに入選、スカラシップ受賞。天才少女の出現と騒がれる。高校卒業時、16mm短編として第1回PFFスカラシップ作品『イみてーしょん、インテリあ。』を監督。等身大の少女たちの透明な過激さが評価され、トリノ国際映画祭招待作品となる。8mm長編作品『メロデ Melodies』を経て1995年、自ら脚本を手がけた『冬の河童』でメジャー作品デビュー。ロッテルダム国際映画祭のTIGERAWARD(グランプリ)を受賞。

2014年菅田将暉森川葵を主演に迎えた監督映画『チョコリエッタ』が、第27回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門にて上映される[1]
フィルモグラフィー
映画

イみてーしょん、インテリあ。
(1985年) - 監督・脚本

ホー、猿の光り(1985年) - 監督・脚本

夢みるように眠りたい(1986年) - 録音助手

メロデ Melodies(1989年) - 監督・脚本

冬の河童(1995年) - 監督・脚本

ワンピース忠臣蔵(1996年) - 監督

恋、した。?バージンチチ・ラプソディ?(1997年) - 監督

ルーズ・ソックス(1997年) - 出演

非・バランス(2000年) - 脚本

刑事の休日(2003年) - 出演

火星のカノン(2001年) - 監督

せかいのおわり(2004年) - 監督

チョコリエッタ(2014年) - 監督・脚本

脚注^ “ ⇒第27回 東京国際映画祭 日本映画スプラッシュ部門出品『チョコリエッタ』森川葵、菅田将暉、風間志織監督登壇”. CINEMA TOPICS ONLINE (2014年11月12日). 2015年1月21日閲覧。

外部リンク

風まんま日記

Cinet インタビュー

風間志織 - 日本映画監督協会

風間志織 - allcinema

風間志織 - 日本映画データベース

Shiori Kazama - IMDb(英語)

典拠管理データベース

VIAF

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画監督に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef