風返峠
[Wikipedia|▼Menu]

風返し峠(かざかえしとうげ)は、茨城県つくば市と同県石岡市の境にある標高412mの[1]筑波連山に掛かる峠の一つで、筑波山南東の尾根に位置する。県道236号筑波公園永井線筑波パープルライン)と、峠越えの県道42号笠間つくば線が交差し、更に湯袋峠から湯袋観光道路が合流する。

峠から東の石岡市側へ下った県道42号沿いには、「紫寶水」と呼ばれる地下水が湧き出している。
目次

1 概要

2 名称の由来

3 歴史

4 脚注

5 参考文献

6 関連項目

7 外部リンク

概要

風返峠は、茨城県つくば市と同石岡市の境を南北に連なる筑波連山に掛かる峠で、筑波山中腹のつつじヶ丘から筑波連山の稜線上を走る県道236号筑波公園永井線(筑波パープルライン)と、東西に走る峠越えの県道42号笠間つくば線が交差し、更に北東の湯袋峠から湯袋観光道路が合流する五叉路になっている。休日は観光客の自動車などで賑う。因みに、当地の信号機の標識には「風返し峠」とある。現在では終日二輪進入禁止であるが、ローリング族が屯し暴走行為を展開しており通行の際には注意が必要である。
名称の由来

海岸側から吹く強い風が筑波山の風を吹き返したことに由来する[1]。別説では、傾斜がきつく風が越えないで元へ戻ってしまうことに由来するという。
歴史

筑波山への登山道として早くから開けた峠であり、現つくば市方面と石岡市方面とを結ぶ生活道路としての役割もあった。
脚注^ a b 学園都市の自然と親しむ会 編(1992):38ページ

参考文献

学園都市の自然と親しむ会 編『筑波山 つくばの自然誌 I』STEP、1992年5月20日、150pp.
ISBN 4-915834-12-3

関連項目

日本の峠一覧

ローリング族

外部リンク

つくば新聞 - ⇒つくばの峠・林道










筑波山地の山と峠

御嶽山(231m) - 雨引山(409m) - 燕山(701m) - 加波山(709m) - 丸山(576m) - 一本杉峠(430m) - 足尾山(628m) - きのこ山(528m) - 上曽峠(320m) - 弁天山(414m) - 峰寺山(380m) - 湯袋峠(250m) - 椎尾山(256m) - 筑波山(877m) - 風返峠(412m) - 不動峠(294m) - 宝篋山(461m) - 朝日峠(282m) - 雪入山(391m) - 青木葉峠(265m) - 青木葉山(?m) - 元青木葉峠(255m) - 浅間山(345m) - 閑居山(227m) - 権現山(100m)
列挙は北から南の順序による

この項目は、日本の地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の地理)。

座標: 北緯36度12分49秒 東経140度07分20秒 / 北緯36.21355度 東経140.12222度 / 36.21355; 140.12222

更新日時:2018年12月24日(月)10:23
取得日時:2019/08/14 11:24


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7865 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef