風車_(曖昧さ回避)
[Wikipedia|▼Menu]

風車(ふうしゃ)

風車 - 羽根車を風を受けて回転させ、動力を得る装置。風力原動機または風力タービンとも。

風車 (パチンコ) - パチンコ玉の動きを制御する目的で、パチンコ台の盤面についている部品の一種。

風車(かざぐるま)

風車(ふうしゃ)に同じ。漢語では「ふうしゃ」、大和言葉では「かざぐるま」の読み。

風車 (玩具) - 紙やビニールなどで作った羽根車に柄を付け、風の力で回して遊ぶ玩具。

風車 (将棋) - 将棋の戦法の一つ。

固有名詞など
植物名

カザグルマ - キンポウゲ科の植物。

道具名

風車 (擬音)
- 劇などで、風の擬音を出す小道具

グループ名

風車(かざぐるま) - 日本の
フォークグループ。テレビドラマ『氷紋』の主題歌「旅路」、テレビ番組『遠くへ行きたい』の同名主題歌などで知られる。

曲名

風車 -
福間未紗の楽曲。1997年リリースのアルバム「君の友達」所収。原曲はヴァシュティ・バニヤンの「ダイヤモンド・デイ」。

かざぐるま (一青窈の曲) - 一青窈の楽曲。

かざぐるま (松山千春の曲) - 松山千春の楽曲。

かざぐるま (村下孝蔵の曲) - 村下孝蔵の楽曲。

かざぐるま - 東京メトロ有楽町線護国寺駅2番線の発車メロディ塩塚博作曲。

かざぐるま (みんなのうた) - 1996年NHKの番組「みんなのうた」で放送された楽曲。

風ぐるま (みんなのうた) - 1984年に「みんなのうた」で放送された楽曲。歌唱は小林幸子

絵画名

風車 (レンブラント) - レンブラント・ファン・レインの絵画。

伝統行事

カジマヤー(風車) - 沖縄地方の数え年97歳の長寿の祝い。

公共交通機関

風ぐるま (千代田区) - 千代田区の地域福祉バスの愛称。

かざぐるま - 柏崎市の市街地循環バスの愛称。
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6556 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef