風の回廊
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}山下達郎 > 山下達郎の作品一覧 > 風の回廊

「風の.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}回廊(コリドー)」
山下達郎シングル
初出アルバム『POCKET MUSIC
B面潮騒 (LIVE VERSION)
リリース1985年3月25日 (1985-03-25)
規格7"シングルレコード
ジャンル

ロック

ポップス

時間3分56秒
レーベルMOON ? ALFA MOON
作詞・作曲山下達郎
プロデュース山下達郎
チャート最高順位


週間12位(オリコン

山下達郎 シングル 年表

.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

THE THEME FROM BIG WAVE

(1984年)


風の回廊(コリドー)

(1985年)


土曜日の恋人

(1985年)


POCKET MUSIC』 収録曲

SIDE A

土曜日の恋人

ポケット・ミュージック

MERMAID

十字路

メロディー、君の為に

SIDE B

THE WAR SONG

シャンプー

ムーンライト

LADY BLUE

風の回廊(コリドー)

RARITIES』 収録曲

BLOW

君の声に恋してる

LOVE GOES ON(その瞳は女神 (Goddess))

HAPPY HAPPY GREETING (ORIGINAL DEMO VERSION)

MISTY MAUVE (ミスティ・モーヴ)

TO WAIT FOR LOVE (IS TO WASTE YOUR LIFE AWAY)

好・き・好・きSWEET KISS!

潮騒 (THE WHISPERING SEA) (LIVE VERSION)

モーニング・シャイン

FIRST LUCK ?初めての幸運(しあわせ)?

I DO

ヘロン (GUITAR INSTRUMENTAL)

JUVENILEのテーマ?瞳の中のRAINBOW?

スプリンクラー (LONG VERSION)

いつか晴れた日に (STAND ALONE VERSION)


テンプレートを表示

「風の回廊(コリドー)」(かぜのコリドー)は、1985年3月25日 (1985-03-25)に発売された山下達郎の通算14作目のシングル
解説

「風の回廊」はホンダ・クイント インテグラのキャンペーン・ソングとして制作され、後にアルバム『POCKET MUSIC』に収録された。山下によれば、この曲で描かれている“過ぎ去った恋の中の現実とも幻影ともつかない女性像”は自身の詞の重要なテーマのひとつであるという。この曲は山下にとって初めてのデジタル・レコーディングであり、同時に初めてコンピューター・ミュージックを導入した、レコード制作上の一大分岐点でもあったという[1]。CMヴァージョンは楽器編成とヴォーカルがそれぞれ少しずつ異なり、ミックスも別[注釈 1]。その後フル・サイズに仕上げるために楽器を足すなどの作業を行っているうちに完成が遅れスケジュールが遅延した結果、エンジニアの吉田保が次の仕事でハワイへ行ってしまい[注釈 2]、生まれて初めて自分自身でミックス・ダウンを行う羽目になった[1]。エンジニアという職制は非常にプロフェッショナルなものであるという敬意があり、どんなに要求はしても、基本的にエンジニアの領分にはなるべく立ち入らないように努めている山下にとって、後にも先にも一度きりのエンジニア経験だったという[2]

1991年 (1991)リリースの『POCKET MUSIC ('91 REMIX)』にも同一ミックスが収録されたほか[2]、後にベスト・アルバムTREASURES』とオールタイム・ベストOPUS ?ALL TIME BEST 1975-2012?』にそれぞれ収録された。また、シングル「白いアンブレラ ? ラッキー・ガールに花束を[注釈 3][注釈 4][注釈 5]にライブ・ヴァージョンが収録された。

「潮騒 (LIVE VERSION)」は、コンサート・ツアー“PERFORMANCE '83-'84”からのライブ音源。オリジナルはアルバム『GO AHEAD![注釈 6]に収録、後に「愛を描いて -LET'S KISS THE SUN-[注釈 7]のシングル・カットに際しカップリング曲として収録されたほか、ベスト・アルバムGREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA[注釈 8]にも収録された。もともとはトッド・ラングレンのようなコード・プログレッションで一曲やってみたかった、という発想で作られた曲だとし、山下自身、自分にとっての“隠れた人気曲”はこの曲がそれにあたると思うという[3]。このシングルのみの収録だったため長い間未CD化のままだったが、後にベスト・アルバムRARITIES』にニュー・ミックスで収録された。
パッケージ、アートワーク

ジャケット裏面には、歌詞の背景にインテグラのCMスチール写真がレイアウトされている。
収録曲
SIDE A
風の回廊(コリドー)  ? (3:56)

作詞・作曲・編曲:山下達郎

c1985 SMILE PUBLISHERS INC.

ホンダ・クイント インテグラCFイメージソング


SIDE B
潮騒 (LIVE VERSION)  ? (4:59)

作詞:
吉田美奈子、作曲・編曲:山下達郎

c1978 FUJIPACIFIC MUSIC INC.

('84.1.6 大阪フェスティバルホールにて収録)


レコーディング
風の回廊(コリドー)

山下達郎 : Synthesizers with
PC-8801, Electric Guitar, Acoustic Guitar, Glocken, Percussion & Background Vocals

青山純 : Drums

淵野繁雄 : Tenor Sax Solo

潮騒 (LIVE VERSION)

山下達郎: Lead Vocal & Electric Piano

青山純 : Drums

伊藤広規 : Synth Bass

椎名和夫 : Electric Guitar

野力奏一 : Acoustic Piano

中村哲 : Synthesizers

佐野公美 : Background Vocal

森真帆 : Background Vocal

村田和人 : Background Vocal

クレジット

PRODUCED BY TATSURO YAMASHITA

Recorded by
TAMOTSU YOSHIDA

Re-mixed by TATSURO YAMASHITA & TOSHIRO ITOH

Art direction & Collage : KENICHI HANADA

Design : SEIKO KIMURA

収録アルバム
風の回廊(コリドー)

#タイトルリリース日レーベル規格品番備考
1POCKET MUSIC1986年4月23日 (1986-04-23)MOON ? ALFA MOONLPMOON-28033アルバム・ミックスを収録。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef