風に向って走れ
[Wikipedia|▼Menu]

風に向って走れ
Cry for Me, Billy
監督ウィリアム・A・グレアム
(英語版)
脚本デイヴィッド・マークソン
製作ハーヴェイ・マトフキスキー
製作総指揮エリオット・カストナー
出演者クリフ・ポッツ(英語版)
ゾーチル
ハリー・ディーン・スタントン
音楽リチャード・マーコウィッツ(英語版)
撮影ジョーダン・クローネンウェス
編集ジム・ベンソン
製作会社ブリュット・プロダクションズ
配給 ワーナー・ブラザース
富士映画
公開 1972年8月
1977年12月10日
上映時間92分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
テンプレートを表示

『風に向って走れ』(かぜにむかってはしれ、Cry for Me, Billy)は、1972年アメリカ合衆国西部劇映画
ストーリー

ガンマンのビリー・ウィリアムズはインディアンの囚人を虐待していた騎兵隊の軍曹と争いになった後、脱走したインディアンの唯一の生存者である女性と出会い、彼女を守りながら騎兵隊から逃げ回るが...
キャスト

※括弧内はテレビ版日本語吹替(初回放送1985年6月21日 フジテレビ 『金曜洋画劇場』)

ビリー・ウィリアムズ - クリフ・ポッツ(英語版)(安原義人

リトル・スパロー - ゾーチル(佐々木るん

ルーク・トッド - ハリー・ディーン・スタントン阪脩

軍曹 - ドン・ウィルバンクス(英語版)(青野武

探鉱者 - ウッドロウ・チャンブリス(英語版)(宮内幸平

エイモス - ジェームズ・ギャモン朝戸鉄也

鍛冶屋 - ロイ・ジェンソン(英語版)

太った男 - リチャード・ブリーディング(千田光男

ヘンリー - ウィリアム・カルステンス(稲葉実

スタッフ

監督:ウィリアム・A・グレアム
(英語版)

脚本:デイヴィッド・マークソン

製作:ハーヴェイ・マトフキスキー

製作総指揮:エリオット・カストナー

撮影監督:ジョーダン・クローネンウェス

編集:ジム・ベンソン

音楽:リチャード・マーコウィッツ(英語版)

日本語版スタッフ

字幕版
翻訳:清水俊二

吹替版
演出:田島荘三翻訳:野地玲子調整:近藤勝之効果:南部満治、大橋勝次選曲:河合直スタジオ:コスモスタジオ製作担当:小嶋尚志プロデューサー:大橋義輝配給:スティック・インターナショナル製作:フジテレビ、コスモプロモーション
外部リンク

風に向って走れ
- allcinema

風に向って走れ - KINENOTE

Cry for Me, Billy - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef