頸南バス
[Wikipedia|▼Menu]

頸南バス株式会社
KEINAN BUS

種類株式会社
本社所在地 日本
944-0044
新潟県妙高市栄町3-3
設立1992年平成4年)8月10日
業種陸運業
法人番号5110001020238
事業内容乗合バス・貸切バス・運行受託・旅行事業
代表者代表取締役社長 山田 知治
資本金6,000万円
従業員数35名
主要株主頸城自動車 100%
外部リンク ⇒http://keinanbus.com/
テンプレートを表示

頸南バス株式会社(けいなんバス、KEINAN BUS )は、新潟県妙高市に本社を置く、頸城自動車系列のバス事業者である。

頸城自動車から新井営業所を分離させて設立し、上越市板倉区清里区妙高市妙高地区において廃止代替バス(貸切免許)を運営している。また、妙高市からの委託を受けて「妙高市営バス」の一部路線の運行も行っている。
拠点新井バスターミナル

本社営業所
新潟県妙高市栄町3-3

妙高車庫
新潟県妙高市田口字南303-1

整備工場
新潟県妙高市工団町3-13
沿革

1992年(平成4年)10月1日 - 頸城自動車より新井営業所を分離し、頸南バス株式会社を設立。

2012年(平成24年)10月1日 - アルピコ交通(通称・川中島バス)旧妙高営業所管内の路線を引き継ぐ。

運行路線.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年6月)


雑多な内容が羅列されています。(2021年6月)


2021年9月現在。
廃止代替バス路線
上越市板倉区・清里区方面

新井バスターミナルから上越市板倉区・清里区方面へ行く路線バスは、2010年(平成22年)9月1日に大幅な改正があり、主な変更内容としては以下の通りである[1][2]

日中の便は、板倉コミュニティプラザバス停 - 各線の起終点バス停の間はデマンド便区間(予約制)となるため、この区間内の乗車には事前に頸南バスへ電話予約が必要。

元日は全路線の全便が運休する。

その後、2018年4月1日に、各路線を板倉コミュニティプラザで系統分断する路線再編を実施した。
73 新井・板倉線


(けいなん総合病院) - 新井バスターミナル - 諏訪町 - 吉木 - 吉増 - 熊川 - 針 - 板倉コミュニティプラザ

77 三針(清里)線


板倉コミュニティプラザ - 関根入口 - 高野 - 長嶺 - 四ツ屋 - 下稲塚 - 岡野町 - 清里区総合事務所前

土曜・休日と8月15日 - 8月16日、12月29日 - 1月3日は全便運休。


上越市営バス

2021年4月1日より、[74]菰立線、[75]上関田線、[76]山寺薬師線について、路線バスとしての運行を終了し、スクール混乗の市営バスへと転換された。
板1 上関田線


板倉中学校 - 板倉コミュニティプラザ前 - 針 - 板倉小学校 - 下沢田 - (達野) - 上関田

遠野バス停を利用する場合には、デマンド便以外の場合にも予約が必要となる。


板2 山寺薬師・菰立線


板倉小学校 - 板倉中学校 - 板倉コミュニティプラザ - 熊川 - 菰立 - 釜塚 - 猿供養寺 - 山寺薬師

猿供養寺?山寺薬師間は、全ての便で予約が必要となる。


周遊バス

妙高山麓周遊バスとして、山麓の観光地と周辺の鉄道駅を結ぶ以下の周遊バス2路線を運行している。なお、2路線の乗り継ぎが可能なダイヤのバスでは、一方のバスに遅れが生じた場合に接続をとって運行する[3][4]
ぶらっと妙高号


苗名滝 - 杉野沢温泉 - 池の平いもり池入口 - (妙高温泉 - 妙高高原駅) - 銀座十字路 - 赤倉本通り - 燕温泉 - 関温泉 - 大洞原 - 関山駅 - (アパリゾート上越妙高
主に夏季 - 秋季に毎日2往復運行する。乗車には1日乗り放題のぶらっと妙高号乗車券の購入が必要[5]
笹ヶ峰直行バス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef