頭脳の祭典!クイズ最強王者決定戦!!?ワールド・クイズ・クラシック?
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "頭脳の祭典!クイズ最強王者決定戦!!?ワールド・クイズ・クラシック?" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年11月)

頭脳の祭典!クイズ最強王者決定戦!!
?ワールド・クイズ・クラシック?
WORLD QUIZ CLASSIC
番組収録が行われた東京ビッグサイト
ジャンルクイズ番組 / 特別番組
演出乾雅人(総合演出)
監修山名宏和
出演者唐沢寿明
藤森祥平(TBSアナウンサー)
ほか
製作
プロデューサー畠山渉、大久保徳宏、渡部宗一 /
菊野浩樹(CP)
制作TBS

放送
音声形式ステレオ音声多重放送
放送国・地域 日本
放送期間2011年11月23日
放送時間20:00 - 22:58
放送分178分
公式サイト
特記事項:
TBSなど一部地域は19:55 - 20:00に『もうすぐ頭脳の祭典!クイズ最強王者決定戦!!?ワールド・クイズ・クラシック?』も別途放送。
ナレーション:あおい洋一郎
テンプレートを表示

『頭脳の祭典!クイズ最強王者決定戦!!?ワールド・クイズ・クラシック?』(ずのうのさいてん クイズさいきょうおうじゃけっていせん ワールドクイズクラシック、英称:WORLD QUIZ CLASSIC)は、TBS系列2011年11月23日の20:00 - 22:58[註 1]JST)に放送された、クイズ特別番組である。略称は「WQC」(ダブリュキューシー)。題名は「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」のパロディーである。

「すべてのクイズ番組は、この大会の序章に過ぎなかったのかもしれない ───史上最大スケールでお届けする “一大クイズ特番” が満を持して登場!」と銘打ち、過去のクイズ番組で活躍した名プレイヤーや予選を勝ち抜いた新鋭たちがクイズ王の座を懸けて争う。
概要

SASUKE』、『DOORS』、『スポーツマンNo.1決定戦』のスタッフによる制作。幅40m、高さ15mの巨大なセット[1]が組まれ、東京ビッグサイトにて[2]2011年11月6日に収録された。

招待選手と、同年10月10日の予選[3]通過者をあわせた計33名[註 2]が、本選に出場した。

出場者は、男性は基本的にスーツ[註 3]、女性はドレスなど、フォーマルな衣装で臨んだ。
出演者
司会進行

唐沢、長戸以外は全員TBSアナウンサー

MC

唐沢寿明
当番組がバラエティ番組初司会となる[4][註 4]。優勝者にトロフィーを渡す以外はクレーンでの出演。決勝戦では出題も行った。

進行

藤森祥平

問題読み

竹内香苗(2nd)

久保田智子(準決勝)

VIPリポーター

出水麻衣

挑戦者リポーター

古谷有美

吉田明世[6]

副音声実況

赤荻歩(準決勝以降)

副音声解説

長戸勇人[註 5](準決勝以降)

ゲスト
VIP(ロイヤルボックス)ゲスト


前半:
伊集院光[註 6]福徳秀介ジャルジャル)、大島美幸村上知子森三中)、宇井愛美トリンドル玲奈

後半:石坂浩二菊川怜宮崎美子ラサール石井川越達也里田まい

出場者

(五十音順)

※の11名は本放送でカットされた(ただし、村田栄子など事前番組で放送された者もいる)。

名前キャッチフレーズ過去の戦績結果備考
青木寛泰怪物
abc -the ninth-優勝、3rd進出最年少出場者(16歳)
秋田芳巳ハマのクイズ魔神『アタック25』20周年記念大会優勝、オープン29勝1st:7問目リタイア※
安藤正信史上最強のクイズ夫婦・夫!『クイズ王最強決定戦?THE OPEN?』優勝1st:6問目リタイア安藤里恵の夫
安藤里恵史上最強のクイズ夫婦・妻!『スラッシュQ』優勝1st:6問目リタイア安藤正信の妻
伊沢拓司高校生クイズ2連覇『高校生クイズ』第30・31回優勝3rd進出
石野将樹葛飾の万能型営業マン『タイムショック21』高校生大会優勝・パーフェクト達成1st:7問目リタイア※
石野まゆみクイズ番組15冠の女帝『20世紀クイズ王』優勝ほかクイズ番組15勝準優勝
奥畑薫西のクイズクイーン『iQバトル20世紀』優勝、『クイズ王最強決定戦』準優勝準決勝進出
大美賀祐貴早押しメガネ王子abc -the seventh-優勝1st:6問目リタイア
春日誠治クイズ戦車(タンク)『iQバトル20世紀』優勝、オープン優勝多数1st:7問目リタイア※
加藤禎久無冠の帝王『史上最強のクイズ王決定戦』ベスト8、オープン優勝多数1st:7問目リタイア
門田雅志出場70本!クイズ番組荒らし『FNS1億2,500万人のクイズ王決定戦!』7・8回優勝1st:6問目リタイア※
久保隆二クイズ製造工場『iQバトル20世紀』優勝、『クイズ王最強決定戦』準優勝1st:6問目リタイア※
小林聖司帰ってきたクイズ王『史上最強のクイズ王決定戦』サバイバルマッチ・ライブ優勝1st:4問目リタイア
隅田好史京大クイズ研、最強の男『高校生クイズ』第28回優勝、abc -the eighth-優勝優勝
田中健一最後のウルトラクイズ王『第16回ウルトラクイズ』優勝、『クイズ王最強決定戦』4連覇1st:7問目リタイア※
為季正幸IQ牧場『連続クイズ ホールドオン!』5回勝抜、第11回勝抜杯優勝準決勝進出
内藤英子ITコスプレイヤー『アタック25』出場1st:3問目リタイア
永田喜彰はぐれ賞金王『FNS1億2,000万人のクイズ王決定戦』第2・4回優勝、『クイズ$ミリオネア』1000万円獲得2nd進出
中村栄斗京大クイズ研・孤高の会長『高校生クイズ』第29回優勝1st:6問目リタイア※
布川尚之悲運のミスター準優勝『1億2000万人のクイズ王決定戦』第1回優勝、『アタック25』30周年記念大会優勝1st:3問目リタイア※
能勢一幸キング・オブ・クイズ『第15回ウルトラクイズ』優勝、『クイズ$ミリオネア』1000万円獲得3rd進出
日高大介クイズ番組を知り尽くした男『アタック25』優勝、『クイズ王最強決定戦』準優勝2回1st:4問目リタイア
古川洋平早押し革命児『アタック25』優勝、abc(2nd?4th)3連覇、ABC優勝1st:3問目リタイア※
松尾清三アメリカ横断ウルトラクイズ初代チャンピオン『第1回ウルトラクイズ』優勝、他番組優勝多数1st:7問目リタイア
三木智隆スポーツ記者『アタック25』優勝、『プロジェクトQ』優勝3rd進出
水口直樹落語家・六代目古今亭今輔『クイズサクセス』優勝1st:2問目リタイア芸能人だが一般参加枠かつ本名での出場
御手洗伸ラサール→東大『アタック25』優勝(パーフェクト)、エコノミクス甲子園優勝2nd進出
村田栄子伝説のクイズ女王『タイムショック』優勝(パーフェクト)ほか番組優勝多数1st:3問目リタイア※ 最年長出場者(81歳)
山内奈緒子ミリオネア主婦『クイズ$ミリオネア』1000万円獲得、『アタック25』優勝(パーフェクト)1st:6問目リタイア※
後藤淳平(芸能人枠)1st:6問目リタイアジャルジャル
三浦奈保子(芸能人枠)1st:5問目リタイア
矢部太郎(芸能人枠)1st:6問目リタイアカラテカ

クイズ形式
1st Stage「A La Carte(ア・ラ・カルト)」

解答者が一人ずつ7問並ぶセットを移動しながら、出題されるクイズをクリアして進む。3回不正解[註 7]、もしくは、制限時間の80秒が時間切れになった時点でリタイアとなる。問題配列は下記の表の通りとなっている。ただし、第1問目と第2問目は、一定時間経過で次のヒントが出る。また、第5問目からは、1問に対し規定数の解答が無ければ、クリアとみなされない。80秒以内に7問全てをクリアした解答者は2nd Stage進出となる。全出場者33名中10名が1st Stage通過した。通過者クリアタイムも下記の表の通りとなっている。また敗退者の中で11名の挑戦は放送されなかった。[註 8]

第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問
5ヒントクイズ映像クイズ
(地名・建物限定)映像クイズ1問3答クイズ1問4答クイズ1問5答クイズ

通過者クリアタイム

順位名前タイム
1位青木寛泰0分57秒73
2位三木智隆1分00秒93
3位為季正幸1分01秒86
4位石野まゆみ1分02秒30
5位永田喜彰1分04秒70
6位隅田好史1分13秒53
7位御手洗伸1分14秒73
8位奥畑薫1分15秒20
9位伊沢拓司1分15秒27
10位能勢一幸1分18秒11

2nd Stage「Vanish(バニッシュ)」

筆記形式のクイズ。各セットごとに1つのテーマに沿った問題が出題され、各解答者は1問不正解でそのテーマ終了(勝ち抜け者決定)まで解答権を失い、最後の1人になるまで正解し続ければ勝ち抜けとなる[註 9]。また、回答はひらがな混じりでもよい。1人勝ち抜けたら、残った全員で次のセットを行う。 10名中8名が通過。第2テーマから第6テーマの問題はカットされた。
通過者

順位名前通過テーマ
1位奥畑薫ブランド
2位為季正幸名言(未放送)
3位石野まゆみ漢字(未放送)
4位三木智隆料理(未放送)
5位能勢一幸結婚(未放送)
6位隅田好史法則(未放送)
7位伊沢拓司動物
8位青木寛泰世界遺産

3rd Stage「Portrait Fountain(ポートレート・ファウンテン)」

準々決勝。1対1の対決形式で行う筆記形式のクイズ。巨大LEDに登場する肖像画の人名をタッチパネルに書き、ボタンを押して解答する。2分30秒の制限時間内で、多く正解できた方が勝者となる。両者同点の場合は、1st Stageの通過タイムが速い方が勝者となる。各試合の勝者4名が準決勝進出。第2、第3試合の試合内容はカットされ結果のみ放送された。
回答時のルール


回答欄に人物名を記入した後に確定ボタンを押すことによってその回答が有効になり、人物名を記入しただけでは回答したことにならない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef