須賀神社_(新宿区)
[Wikipedia|▼Menu]

須賀神社

所在地東京都新宿区須賀町5番地
位置北緯35度41分7.1秒
東経139度43分20.8秒座標: 北緯35度41分7.1秒 東経139度43分20.8秒
主祭神須佐之男命
宇迦能御魂命
社格等郷社
創建寛永11年(1634年
例祭6月上旬
地図須賀神社
テンプレートを表示
須賀神社石段

須賀神社(すがじんじゃ)は、東京都新宿区に鎮座する神社。旧社格郷社。四谷十八ヵ町の総鎮守。神紋は「抱き稲に左三つ巴」。


目次

1 概要

2 相殿

3 摂社

4 祭事

5 氏子地域

6 交通

7 脚注

8 関連項目

9 外部リンク


概要

東京都新宿区須賀町に鎮座する神社で、江戸時代には四谷鎮守の天王様として信仰を集めた。主祭神は須佐之男命(須賀大神)、宇迦能御魂命(稲荷大神)。主祭神の左右には五男神(天忍穂耳命天穂日命天津彦根命、熊野樟日命、活津彦根命)、宗像三女神多紀理姫命市杵島姫命、多岐都姫命)が祀られている。

須賀神社の始まりは寛永11年(1634年)、赤坂一ツ木村(一ツ木)の清水谷にあった稲荷神社江戸城外堀普請のため四谷に遷座したことであるとされる。寛永14年(1637年)、日本橋大伝馬町の鎮守として神田明神摂社に祀られていた牛頭天王(須佐之男命と習合)を合祀したことにより江戸時代には「稲荷天王」「四谷牛頭天王社」と称されていたが、明治元年(1868年)の神仏分離により社号を改めた。今も授与品の茅の輪守や近隣の地名(天王坂(東福院坂)、天王横丁)などから往時の信仰を偲ぶことができる。

須賀神社には、新宿区指定有形文化財(絵画)に指定されている三十六歌仙絵がある。この絵は天保7年(1836年)に大岡雲峰の絵と千種有功の書により製作、奉納された。
相殿

大鳥神社(祭神:
日本武命、天日鷲大神、大鳥連祖大神)

大国社(祭神:大国主命

摂社

天白稲荷神社(祭神:倉稲魂大命
相殿天照大神応神天皇神功皇后大山祇神猿田彦神大物主神、等17柱)

祭事

1月1日 - 元旦祭

2月3日 - 節分祭

4月 - 稲荷祭

6月 - 例大祭

6月30日 - 夏越しの大祓

8月 - 大黒神大祭

11月15日 - 七五三祝祭

11月(酉の日) - 大鳥神社大祭(酉の市

12月31日 - 年越しの大祓


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9725 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef