須賀敦子翻訳賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

須賀敦子翻訳賞(すがあつこほんやくしょう、イタリア語: Premio Suga Atsuko per la traduzione)は、イタリア語作品の優れた翻訳に対して隔年で贈られる賞。学識経験者による選考を経て、イタリア文化会館により授与される。

2007年以来中断していたピーコ・デッラ・ミランドラ賞を継承[1]発足。須賀敦子自身、イタリア文学の翻訳にも多大な業績がある。
受賞者と作品
第1回(2014年)


白崎容子、尾河直哉/ルイジ・ピランデッロ『ピランデッロ短編集 カオス・シチリア物語』(白水社、2012年)[2]

関口英子/ルイジ・ピランデッロ『月を見つけたチャウラ ピランデッロ短篇集』(光文社古典新訳文庫、2012年)[2]

第2回(2016年)


橋本勝雄ウンベルト・エーコ『プラハの墓地』(東京創元社、2016年)[3]

栗原俊秀カルミネ・アバーテ『偉大なる時のモザイク』(未知谷、2016年)[3]

第3回(2018年)


上村忠男ジョルジョ・アガンベン『哲学とはなにか』(みすず書房、2018年)[4]



第4回(2020年)


國司航佑/ジャコモ・レオパルディ『断想集』(幻戯書房、2020年)[5]

第5回(2023年)


斎藤ゆかりイニャツィオ・シローネ『フォンタマーラ』(光文社古典新訳文庫、2021年)[6]

長野徹ディーノ・ブッツァーティ『動物奇譚集』(東宣出版、2022年)[6]

選考委員
第1回(2014年)


岡田温司木村榮一柴田元幸四方田犬彦和田忠彦(委員長)[2]

第2回(2016年)


岡田温司、木村榮一、柴田元幸、四方田犬彦、和田忠彦(委員長)[3]

第3回(2018年)


シルヴィオ・ヴィータ(Silvio Vita)、岡田温司、木村榮一、柴田元幸、和田忠彦(委員長)[4]

第4回(2020年)


シルヴィオ・ヴィータ、岡田温司、柴田元幸、野谷文昭、和田忠彦(委員長)[5]

第5回(2023年)


シルヴィオ・ヴィータ、岡田温司、柴田元幸、白崎容子関口英子、野谷文昭、和田忠彦(委員長)[6]

脚注^ イタリア文化会館  ⇒[1]
^ a b c イタリア文化会館  ⇒[2]
^ a b c イタリア文化会館  ⇒[3]
^ a b イタリア文化会館 [4]
^ a b イタリア文化会館 [5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef