須藤健
[Wikipedia|▼Menu]

すどう けん
須藤 健
本名須藤 健二郎
生年月日 (1916-01-25)
1916年1月25日
没年月日 (1992-11-05) 1992年11月5日(76歳没)
出生地 日本東京市麻布区[1]
死没地 日本東京都港区[2]
職業俳優
ジャンルテレビドラマ
配偶者曉竜子[3]
著名な家族麻耶あけみ(姪)[4]
長門勇(姪婿)[4][5]
テンプレートを表示

須藤 健(すどう けん、1916年1月25日[6][1] - 1992年11月5日[2])は、日本俳優東京市麻布区生まれ[1]。本名:須藤 健二郎(すどう けんじろう)[6]。妻はヌードダンサーの曉竜子[3]。姪は元舞台女優の麻耶あけみ[4]。俳優の長門勇はあけみの夫[4][5]
人物

早稲田実業学校卒業[6][1]

1934年、劇団テアトル・アンチーム入団[6]。1935年、劇団スタジオ東京入団[6]。1939年、古川緑波一座入座[6]。その後、応招を受け、1943年に復帰し東宝劇団に入団[6]。劇団東京、創作座、バラ座、ムーランルージュ新宿座などで活動[6]。1950年『大利根の夜霧』で映画デビュー[1]。1954年に東映に入社[6]。1962年、佐伯徹、長門勇らとともに西岡プロの発足に参加[5]

1992年11月5日、心筋梗塞のため、東京都港区の病院で死去[2]
出演
映画

大利根の夜霧
(1950年、綜芸プロ)

警視庁物語 逃亡五分前 (1956年、東映) - 鑑識課長

警視庁物語 魔の最終列車(1956年、東映) - 鑑識課長

警視庁物語 追跡七十三時間(1956年、東映) - 林刑事

警視庁物語 白昼魔(1957年、東映) - 林刑事

警視庁物語 魔の伝言板(1958年、東映) - 赤羽署捜査係刑事

警視庁物語 108号車(1959年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 遺留品なし(1959年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 深夜便130列車(1959年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 血液型の秘密(1960年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 聞き込み(1960年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 不在証明(1961年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 十五才の女(1961年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 12人の刑事(1961年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 謎の赤電話(1962年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 19号埋立地(1962年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 ウラ付け捜査(1963年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 全国縦断捜査(1963年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 十代の足どり(1963年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 自供(1964年、東映) - 渡辺刑事

警視庁物語 行方不明(1964年、東映) - 渡辺刑事

花笠若衆 (1958年、東映) - 永山三蔵

遊星王子 (1959年、東映) - 向井

高度7000米 恐怖の四時間 (1959年、東映) - 乗務員監督

風来坊探偵シリーズ (1961年、ニュー東映

風来坊探偵 赤い谷の惨劇 - 鬼頭大作

風来坊探偵 岬を渡る黒い風 - 多々良大造


宇宙快速船 (1961年、ニュー東映) - 三宅幕僚長

君たちがいて僕がいた (1964、東映) - 田中大造

テレビドラマ

大河ドラマNHK

花の生涯(1963年) - 勝又十四郎

赤穂浪士(1964年) - 進藤源四郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef