須磨_(防護巡洋艦)
[Wikipedia|▼Menu]

須磨

基本情報
建造所横須賀鎮守府造船部[1]
運用者 大日本帝国海軍
艦種防護巡洋艦
建造費1,026,929[2]
母港1920年時 : 佐世保
艦歴
計画1891年度
発注1891年6月30日指令[3]
起工1892年8月6日[4]
進水1895年3月9日[1][5]
竣工1896年12月2日[6]
除籍1923年4月1日[7][1]
その後1925年7月7日売却[8]
要目(計画)
排水量2,700ロングトン (2,743 t)[9]
または2,657ロングトン (2,700 t)[2]
垂線間長93.500 m[9]
または306 ftin (93.50 m)[2]
最大幅12.200 m[9]
または.mw-parser-output .frac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .frac .num,.mw-parser-output .frac .den{font-size:80%;line-height:0;vertical-align:super}.mw-parser-output .frac .den{vertical-align:sub}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}40 ft 1+3⁄4 in (12.24 m)[2]
深さ24 ft 11+1⁄8 in (7.60 m)[2]
吃水前部4.200 m、後部5.000 m[10]
または平均:15 ft 2+1⁄4 in (4.63 m)[2]
ボイラー円缶 8基[11]
補助缶 1基[9]
主機直立3気筒3段レシプロ[11] 2基[9]
推進2軸[9] x 170 rpm[12]
出力8,500 ihp (6,338 kW)][11]
速力計画:20ノット (37 km/h)[9]
燃料石炭 600 t[13]
または590ロングトン (600 t)[2]
乗員計画乗員:296名[9]
兵装計画[9]
15センチ速射砲 2門
12センチ速射砲 6門
式47mm速射砲 12門[10] (もしくは47mm重砲 10門、同軽砲 2門[2])
峨式小銃口径機砲 4基 (もしくは諾式五連小銃口径砲 4基[10])
14インチ魚雷発射管 2門[2]
魚雷 8本
探照灯 3基
装甲甲板平坦部:20 mm[9]、または3⁄4 in (19 mm)[2]
同傾斜部:50 mm[9]、または2 in (51 mm)[2]
搭載艇8.5m小汽艇1隻、9.15mピンネース1隻、8.5mカッター2隻、8.25mギグ2隻、4.3mディンギー1隻[9]
その他船材:[9]
テンプレートを表示

須磨(すま)は、日本海軍防護巡洋艦。「明石」は姉妹艦。艦名は神戸市の景勝地「須磨」にちなんで名づけられた[14]
計画

1890年 (明治23年) 10月10日、明治24年度から着手の (三等) 巡洋艦の建造を横須賀ですることが内定し、詳細計画をまとめるように訓令が出された[15]。大体要領は以下の通り[16]

垂線間長 : 300 ft (91.44 m)

最大幅 : 40 ft (12.19 m)

吃水 : 前部15 ft (4.57 m)、後部17 ft (5.18 m)

排水量 : 約2,800英トン

速力 : 20ノット以上

兵装

6インチ (15センチ) 速射砲 6門

12センチ速射砲 6門

保式6ポンド (57mm) 速射砲 10門

保式3ポンド (47mm) 速射砲 6門

小銃口径改良ガトリング砲 4基

魚雷発射管 6門

探照灯 4基


装載艇 : 7隻

これに対し同年10月22日に詳細設計案が提出された[17]。この計画では排水量3,700英トン、建造費1,045,700[18]とより大型の二等巡洋艦と大差の無い設計になってしまったため[19]、不採用となった[20]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef