順徳路
[Wikipedia|▼Menu]
モンゴル時代の華北投下領。順徳路は中央の「右手万戸三投下」領に属する。

順徳路(じゅんとくろ)は、中国にかつて存在したモンゴル帝国および大元ウルスの時代に現在の河北省?台市一帯に設置された。
歴史

唐代金代?州を前身とする。モンゴル帝国第2代皇帝オゴデイ・カアンの治世の1236年に?州・?州・磁州・威州の4州を管轄する??路総管府が設置され、第5代皇帝クビライ・カアンの治世の1262年(中統3年)には?州のみが順徳府に昇格とされ、更に1265年(至元2年)に順徳路総管府に改められた。後に他の??路の諸州は広平路とされている。

1236年、オゴデイは河北の諸路を諸王・勲臣に分配した(丙申年分撥)が、この時??路は「右手万戸三投下」の投下領とされた。「右手万戸三投下」とはオロナウル3氏族(コンゴタンアルラトケレングト)出身のノヤンの総称で、?州はその中でもオロナウル・ケレングト部出身のバダイキシリクの投下領とされた。バダイとキシリクの子孫はクビライ(後の第5代皇帝)が第4代皇帝モンケに南宋征服の司令官に任命されて赴任してきた時、自らの投下領である?州の統治権を委ねている。クビライが後に第5代カアン(皇帝)に即位すると?州の統治権はバダイとキシリク家に返還されたが、このような経緯のために??路の中で?州のみが順徳路として独立したと考えられている[1]

朱元璋明朝を建国すると順徳路は再び順徳府とされた。
管轄県

順徳路には9県が設置されていた。

?台県

沙河県

南和県

任県

内丘県

唐山県

鉅鹿県

平郷県

広宗県

脚注^ 松田2010,57-60頁

参考文献

松田孝一「オゴデイ・カンの『丙申年分撥』再考(2)」『立命館文学』第619号、2010年










元朝の行政区分

 中書省

腹裏

大都路

上都路

興和路

保定路

河間路

永平路

徳寧路

浄州路

集寧路

応昌路

全寧路

寧昌路

泰寧路

真定路

順徳路

広平路

彰徳路

大名路

懐慶路

衛輝路

東平路

東昌路

済寧路

砂井総管府

曹州

濮州

高唐州

泰安州

徳州

恩州

冠州

山東東西道

益都路

済南路

般陽路

寧海州

河東山西道

大同路

冀寧路

晋寧路




 行中書省

嶺北行省

和寧路

称海宣慰司

益蘭州

謙謙州

遼陽行省

遼陽路

広寧路

大寧路

東寧路

瀋陽路

開元路

水達達路

河南行省


河南江北道

?梁路

河南府路

襄陽路

?州路

黄州路

南陽府

汝寧府

帰徳府

淮西江北道

廬州路

安豊路

安慶路

江北淮東道

揚州路

淮安路

高郵府

山南江北道

中興路

峡州路

安陸府

徳安府

荊門州


湖広行省


江南湖北道

武昌路

岳州路

常徳路

?州路

辰州路

?州路

興国路

靖州路

漢陽府

帰州

嶺北湖南道

潭州路

衡州路

道州路

永州路

?州路

全州路

宝慶路

武岡路

桂陽路

茶陵州

耒陽州

常寧州

嶺南広西道

静江路

南寧路

梧州路

潯州路

柳州路

横州路

慶遠南丹渓洞等処軍民安撫司

平楽府

鬱林州

容州

象州

賓州

融州

藤州

賀州

貴州

海北海南道

雷州路

化州路

高州路

欽州路

廉州路

乾寧軍民安撫司

南寧軍

万安軍

吉陽軍


江西行省


江西湖東道

竜興路

吉安路

瑞州路

袁州路

臨江路

撫州路

江州路

南康路

?州路

建昌路

南安路

南豊州


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef