響_(ウイスキー)
[Wikipedia|▼Menu]

響 ジャパニーズハーモニー
写真左が響 ジャパニーズハーモニー 700ml瓶
(右は響 17年 50ml瓶)
基本情報
種類ウイスキー
詳細分類ブレンデッド・ウイスキー
度数43%
主原料モルトグレーン
※グレーンウイスキー、モルトウイスキー共に国産品を使用
原産国 日本
製造元サントリー(二代目)
販売元サントリー(二代目)
詳細情報
熟成ノンエイジ
テンプレートを表示

響(ひびき)は、サントリー(二代目、旧・サントリースピリッツ/サントリービール/サントリー酒類〈二代目〉ほか)が製造・販売する純国産ブレンデッド・ウイスキー日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズ・ウイスキーの表示基準に合致した商品[1])。
概要

1989年にサントリー(現・サントリーホールディングス)から「響17年」が発売開始された[2]。これは同社の創業90周年のために作られただけでなく、国産のブレンデッド・ウイスキーの中では最高峰に位置付けられている[2]ブラームス作曲の「交響曲第1番」の第4楽章をイメージして作られ[2]、長熟モルト原酒30種以上、長熟グレーン原酒数種をブレンドしている[2][注釈 1]

ラベルの「響」の字は荻野丹雪の揮毫である[3]

酒齢のある「響12年」「響17年」「響21年」「響30年」の各銘柄と酒齢のない「響ジャパニーズハーモニー」「響ブレンダースチョイス」などがある。酒齢の長いものは700mlで数万円を超える価格で取引されることもある。
受賞歴

2004年

響21年

インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ (ISC) 金賞受賞
[4]


響30年

ISC トロフィー (最高賞) 受賞[5]



2005年

響17年

サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション (SWSC) 金賞受賞[4]


響21年

ISC 金賞受賞[4]



2006年

響21年

ISC 金賞受賞[4]


響30年

ISC トロフィー (最高賞) 受賞[5][4]



2007年

響17年

インターナショナル ワイン アンド スピリッツ コンペティション (IWSC) 金賞受賞[4]


響30年

ワールド・ウイスキー・アワード (WWA) ワールド・ベスト・ブレンデッドウイスキー受賞[4]

IWSC 金賞受賞[4]

ISC トロフィー (最高賞) 受賞[5][4]



2008年

響30年

ISC 「ウイスキー オブ ザ ワールド」部門最高賞「トロフィー」受賞[4]

WWA ワールド・ベスト・ブレンデッドウイスキー受賞[4]



2009年

響17年

ISC 金賞受賞[4]



2010年

響12年

インターナショナル ワイン アンド スピリッツ コンペティション 金賞受賞[4]

インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ 金賞受賞[4]


響 21年

ワールド・ウイスキー・アワード ブレンデッド部門 最高賞[6][4]

インターナショナル ワイン アンド スピリッツ コンペティション 金賞受賞[4]

インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ 金賞受賞[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef