音階
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "音階" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年12月)

音階(おんかい、英語: scale:スケール)は、音高により昇順あるいは降順にならべたものである。

「音階」は西洋音楽の音楽理論用語Tonleiter, Skala(ドイツ語)scala(イタリア語)gamme(フランス語)scale(英語)などの訳語として明治期に日本語に登場した。それまでの日本で使われていた音階に似た用語を探すと、雅楽声明の世界において使われていた「五声・五音」「七声・七音」「調(西洋音楽で定義される『調』とは意味が違う)」などが挙げられる(更にこれらは中国音楽の音楽理論用語からきている)。したがって基本的には「音階」とは西洋音楽理論において定義されるそれ(音を高低の順番に並べたもの)である。

1オクターブに含まれる音の数によって五音音階七音音階などと分ける事もある。
クラシック音楽における名称と分類

伝統的な音階

全音階

長音階

短音階

教会旋法


半音階


近、現代以降に体系化された音階

全音音階

移調の限られた旋法

チェレプニン音階

倍音列音階


ジャズなどのポピュラー音楽における名称と分類
調性に基づく音階とそこから派生した音階
メジャー・スケール(チャーチ・モード)

教会旋法からスケールを抽出し、20世紀になって新たにスケールとして使用されるようになったもの。ジャズ、ポピュラー音楽など現代の音楽では欠かせないものとなっている

音階名(スケール名)音階の例音度記号(スケールディグリー)スペル、備考など
アイオニアン・スケール (Ionian)
メジャースケール長音階)C D E F G A B1 2 3 4 5 6 7メジャー・キーの第1音から派生したスケール
Maj7上などで使用可能
ドリアン・スケール (Dorian)C D Eb F G A Bb1 2 b3 4 5 6 b7メジャー・キーの第2音から派生したスケール
mi7上などで使用可能
フリジアン・スケール (Phrigian)C Db Eb F G Ab Bb1 b2 b3 4 5 b6 b7メジャー・キーの第3音から派生したスケール
mi7上などで使用可能
リディアン・スケール (Lydian)C D E F# G A B1 2 3 #4 5 6 7メジャー・キーの第4音から派生したスケール
Maj7上などで使用可能
ミクソリディアン・スケール (Mixolydian)C D E F G A Bb1 2 3 4 5 6 b7メジャー・キーの第5音から派生したスケール
ドミナント7th上などで使用可能
エオリアン・スケール (Aeolian)
ナチュラル・マイナー・スケール自然短音階)C D Eb F G Ab Bb1 2 b3 4 5 b6 b7メジャー・キーの第6音から派生スケール
mi7上などで使用可能
ロクリアン・スケール (Locrian)C Db Eb F Gb Ab Bb1 b2 b3 4 b5 b6 b7メジャー・キーの第7音から派生したスケール
mi7♭5上などで使用可能

ナチュラル・マイナー・スケール(自然短音階)

ナチュラル・マイナー・スケールはメジャー・スケールの3度と6度と7度を半音下げたスケール。メジャースケールの6度から始めた音階でもあるのでそこから派生するスケールも並べ替えただけとなる。

音階名(スケール名)音階の例音度記号(スケールディグリー)スペル、備考など
エオリアン・スケール
(ナチュラル・マイナー・スケール、
自然短音階)C D Eb F G Ab Bb1 2 b3 4 5 b6 b7マイナー・キーの第1音から派生したスケール
ロクリアン・スケールC Db Eb F Gb Ab Bb1 b2 b3 4 b5 b6 b7マイナー・キーの第2音から派生したスケール
アイオニアン・スケール
(メジャー・スケール、長音階)C D E F G A B1 2 3 4 5 6 7マイナー・キーの第3音から派生したスケール
ドリアン・スケールC D Eb F G A Bb1 2 b3 4 5 6 b7マイナー・キーの第4音から派生したスケール
フリジアン・スケールC Db Eb F G Ab Bb1 b2 b3 4 5 b6 b7マイナー・キーの第5音から派生したスケール
リディアン・スケールC D E F# G A B1 2 3 #4 5 6 7マイナー・キーの第6音から派生したスケール
ミクソリディアン・スケールC D E F G A Bb1 2 3 4 5 6 b7マイナー・キーの第7音から派生したスケール

ハーモニック・マイナー・スケール(和声短音階)

基本のハーモニック・マイナー・スケールはナチュラル・マイナー・スケールの♭7を半音上げたスケール。ハーモニック・マイナー系は響きが独特であるため、ポピュラー音楽においては使用される事が少なく、さらにハーモニック・マイナー・スケールとハーモニック・マイナー・パーフェクト5th・ビロウ・スケール以外はほぼ使われない。

音階名
(スケール名)音階の例音度記号
(スケール・ディグリー)備考など
ハーモニック・マイナー・スケール
和声短音階)C D Eb F G Ab B1 2 b3 4 5 b6 7ハーモニック・マイナー・キーの第1音から派生したスケール
miやmi△7上などで使用可能
ロクリアン?6・スケールC Db Eb F Gb A Bb1 b2 b3 4 b5 6 b7ハーモニック・マイナー・キーの第2音から派生したスケール
アイオニアン♯5・スケールC D E F G# A B1 2 3 4 #5 6 7ハーモニック・マイナー・キーの第3音から派生したスケール
ドリアン♯4・スケールC D Eb F# G A Bb1 2 b3 #4 5 6 b7ハーモニック・マイナー・キーの第4音から派生したスケール
ハーモニック・マイナー・パーフェクト5th・ビロウ・スケール
(フリジアン・メジャー・スケール)C Db E F G Ab Bb1 b2 3 4 5 b6 b7ハーモニック・マイナー・キーの第5音から派生したスケール
Hmp5↓と省略することもある。
ドミナント7th上などで使用可能
リディアン♯2・スケールC D# E F# G A B1 #2 3 #4 5 6 7ハーモニック・マイナー・キーの第6音から派生したスケール
スーパー・ロクリアン♭7・スケール(オルタード♭♭7・スケール)C Db Eb Fb Gb Ab Bbb1 b2 b3 b4 b5 b6 bb7ハーモニック・マイナー・キーの第7音から派生したスケール

メロディック・マイナー・スケール(旋律短音階)

基本のメロディク・マイナー・スケールはナチュラル・マイナー・スケールの♭6と♭7を半音上げたスケール。ジャズやフュージョンなどで多く使われる。クラシックでは下降時はナチュラル・マイナー・スケールとなるが、これはリーディングトーンを含んでいるので解決感を得るためのものであり、ポピュラー音楽においてはスケールではなく和声の扱う部類になるので、その概念自体ほとんど使われない。

音階名(スケール名)音階の例音度記号(スケールディグリー)備考など
メロディック・マイナー・スケール
旋律短音階
スーパー・イオニアン・スケールC D Eb F G A B1 2 b3 4 5 6 7メロディック・マイナー・キーの第1音から派生したスケール
miやmi△7上などで使用可能
ドリアン♭2・スケール
スーパー・ドリアン・スケールC Db Eb F G A Bb1 b2 b3 4 5 6 b7メロディック・マイナー・キーの第2音から派生したスケール
リディアン♯5・スケール
リディアンオーギュメントスケール
スーパー・フリジアン・スケールC D E F# G# A B1 2 3 #4 #5 6 7メロディック・マイナー・キーの第3音から派生したスケール
リディアン♭7・スケール
(リディアン・ドミナント・スケール)
スーパー・リディアン・スケールC D E F# G A Bb1 2 3 #4 5 6 b7メロディック・マイナー・キーの第4音から派生したスケール
ドミナント7thなどで使用可能
ミクソリディアン♭6・スケール
旋律的長音階
ドゥア・モル・スケール
スーパー・ミクソリディアン・スケールC D E F G Ab Bb1 2 3 4 5 b6 b7メロディック・マイナー・キーの第5音から派生したスケール
ドミナント7th上などで使用可能
エオリアン♭5・スケール
オルタード・ドリアン・スケール
スーパー・エオリアン・スケールC D Eb F Gb Ab Bb1 2 b3 4 b5 b6 b7メロディック・マイナー・キーの第6音から派生したスケール
ロクリアン♭4・スケール
スーパー・ロクリアン・スケール
オルタード・スケールC Db Eb Fb Gb Ab Bb
※ C Db D# E F# G# Bb1 b2 b3 b4 b5 b6 b7
※ 1 b2 #2 3 #4 #5 b7メロディック・マイナー・キーの第7音から派生したスケール
完全五度で解決するドミナント7th上などで使用可能
※ オルタード・スケールとスーパー・ロクリアン・スケールは実音は同じであるが表記が異なる。

※ メロディック・マイナーやハーモニック・マイナーから派生するスケールの名称は上記以外にも様々な言い方や表記が存在する。
シンメトリカル・スケール

(英)Symmetrical Scale

規則的な法則によって人工的に創作された音階。ジャズフュージョンで使われる場合が多い。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef