音羽
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、東京都文京区の地名について説明しています。その他の用法については「音羽 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 文京区 > 音羽

音羽
町丁
鼠坂
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}音羽音羽の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分46.07秒 東経139度43分51.05秒 / 北緯35.7127972度 東経139.7308472度 / 35.7127972; 139.7308472
日本
都道府県 東京都
特別区 文京区
地域小石川地域
面積[1]
 ? 合計0.193 km2
人口(2019年(令和元年)8月1日現在)[2]
 ? 合計6,006人
 ? 密度31,000人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号112-0013[3]
市外局番03[4]
ナンバープレート練馬

音羽(おとわ)は、東京都文京区町名[5]。現行行政地名は音羽一丁目および音羽二丁目。郵便番号は112-0013[3]
地理

東京都文京区の北部に位置し、南北に細長く、最南端で神田川に接する。閑静な住宅街、音羽通りを挟む音羽谷の崖下と崖上に跨る街を有する。大手総合出版社講談社を中心とした音羽グループ各社(光文社キングレコード講談社ビーシー等)、鳩山会館などが存在する。東で小日向大塚、西で関口目白台、南で関口水道、北で大塚と接する。
歴史

音羽町、桜木町、東青柳町、西青柳町などを合併して誕生。
地名の由来

1697年元禄10年)に護国寺領となり町屋にしたが人が入らず、桂昌院の信任が厚かった奥女中の音羽という人物にこの門前町が与えられたため「音羽町」と名付けられた[6]
世帯数と人口

2020年(令和2年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目世帯数人口
音羽一丁目2,527世帯4,250人
音羽二丁目1,037世帯1,840人
計3,564世帯6,090人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef