音喜多駿
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家音喜多 駿おときた しゅん
2022年10月21日、国会にて
生年月日 (1983-09-21) 1983年9月21日(40歳)
出生地 日本 東京都北区王子本町
出身校早稲田大学政治経済学部政治学科
前職LVMHグループ従業員
東京都議会議員
所属政党(みんなの党→)
日本を元気にする会→)
無所属(かがやけTokyo)→)
都民ファーストの会→)
(無所属(かがやけTokyo)→)
あたらしい党→)
日本維新の会[注 1]
配偶者三次由梨香江東区議会議員
公式サイト参議院議員 おときた駿 公式サイト
参議院議員
選挙区東京都選挙区
当選回数1回
在任期間2019年7月29日 - 現職
東京都議会議員
選挙区北区選挙区
当選回数2回
在任期間2013年7月23日[1] - 2019年3月31日
テンプレートを表示

音喜多 駿(おときた しゅん、1983年9月21日 - )は、日本の政治家日本維新の会所属の参議院議員(1期)。日本維新の会政務調査会長(第3代)、日本維新の会国会議員団政務調査会長(第5代)、東京維新の会幹事長あたらしい党顧問。東京都北区出身。早稲田大学政治経済学部卒業

東京都議会議員(2期)、都民ファーストの会東京都議団幹事長、あたらしい党代表などを務めた。選挙運動や自身のブログ、マスメディア等では、おときた駿の表記も用いられる。

妻は江東区議会議員三次由梨香[2][3]
来歴

東京都北区王子本町生まれ(現住所は江東区豊洲5丁目)[4][5]。実家は水道工事店「有限会社 音喜多設備」[4]。いなり幼稚園、北区立王子第二小学校、海城中学校・高等学校早稲田大学政治経済学部政治学科卒業[4]

大学卒業後、LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループに入社し、香水・化粧品メーカーである「ゲラン」で営業・マーケティングを担当する[4]。2012年、LVMHを退社。

2013年、東京都議会議員選挙に北区選挙区(定数4)からみんなの党公認で出馬し、得票数は最下位の4位ながら、初当選を果たした。当選後間もなく、東京都議会のみんなの党会派の幹事長をめぐり、音喜多駿、両角穣、上田令子塩村文夏の4人の都議の会派異動届が野上ゆきえ都議により提出されたため、会派は分裂し、音喜多を含む4人が新会派「みんなの党」を結成した[6][7]。同年9月、会派「みんなの党」政策調査会長に就任した[8]

2014年11月、みんなの党の解党が決定され[9]、会派が「かがやけTokyo」に改称された後も引き続き政調会長を務めた(2016年7月で退任[10])。

2015年1月、みんなの党所属の参議院議員だった松田公太を党首に結党した日本を元気にする会に参加した[11]。同年11月23日、シングルマザーだった江東区議会議員の三次由梨香と結婚し、三次の7歳の長女との養子縁組した[2][3]

2016年1月、「日本を元気にする会」に離党届を提出し、以後は無所属で活動する意向を表明した[12]。同年7月の東京都知事選挙では小池百合子を支持。

2017年1月23日、所属する会派「かがやけTokyo」は「都民ファーストの会 東京都議団」に名称を変更し、その幹事長に就任。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef