韓悳洙
[Wikipedia|▼Menu]

韓国政治家韓 悳洙
???
(2022年)
生年月日 (1949-06-18) 1949年6月18日(74歳)
出生地 大韓民国 全羅北道全州市
出身校ソウル大学校
ハーバード大学大学院
現職政治家
サイン
 大韓民国
第48代 国務総理
内閣第2次韓悳洙内閣
在任期間2022年5月21日 -
大統領尹錫悦
 大韓民国
第38代 国務総理
内閣第1次韓悳洙内閣
在任期間2006年3月16日 - 2006年4月19日(権限代行)
在任期間2007年3月9日 - 2008年2月24日
大統領盧武鉉
大韓民国財政経済部長官
在任期間2005年3月 - 2006年7月
在アメリカ合衆国大韓民国大使
在任期間2009年2月16日 - 2012年2月16日
テンプレートを表示

韓悳洙
各種表記
ハングル:???
漢字:韓悳洙
発音:ハン・ドクス
日本語読み:かん とくしゅ
ローマ字:Han Duck-soo
テンプレートを表示

韓 悳洙(ハン・ドクス、1949年6月18日 - )は、韓国政治家。同国国務総理(第38代・第48代)。
来歴

全羅北道出身。本貫清州韓氏[1]ソウル大学校経済学科卒。ハーバード大学大学院卒。1996年特許庁長官を務めた事を皮切りに、2001年経済協力開発機構(OECD)大使を務め、2005年に副首相や財政経済部長官を兼任。2006年3月15日李海?国務総理(首相)が辞職し、同年4月19日まで代行を務めた。そして2007年3月9日から盧武鉉大統領が退任する2008年2月24日まで第38代国務総理を務めた。2006年には米韓自由貿易協定(KORUS FTA)の締結支援委員会委員長兼韓米FTA特別補佐官を務めた。2009年2月に駐米韓国大使に就任した。2012年2月、駐米韓国大使を辞任し、韓国貿易協会会長に就任した。

2022年4月3日、尹錫悦次期大統領は韓悳洙を次期国務総理に指名した[2]。2022年5月20日の国会の認証を受け、尹大統領は2022年5月21日に韓を国務総理に任命した[3]。国会が少数与党の状態の中、ソウル梨泰院雑踏事故世界スカウトジャンボリーでの混乱、福島第一原子力発電所事故に伴うALPS処理水海洋放出、水害中の海兵隊兵士殉職事件などを理由として2023年9月18日に野党が国務総理からの解任を求めて国会に建議案を提出し、9月21日の採決では賛成175、反対116、棄権4票となり可決された。国務総理解任建議が可決されたのは憲政史上初のことであったが、拘束力はなく職務は続行[4]。2024年4月10日に執行された第22代総選挙で与党は大敗し、翌11日に国務総理からの辞任を表明した[5]。しかし、その後1か月が経過しても後任が指名されておらず、首相の座に留まっている。
更迭

2002年金大中大統領の経済首席秘書官を務めているときに、中国ニンニクの緊急輸入制限の発動を撤廃するという合意を隠していたために一度更迭された。
家族

子女がいない。歴代の国務総理の中でも唯一子供がいない人物である[1]
脚注^ a b “ ⇒?38? ????, ?48? ???? ??? ???(韓悳洙)” (朝鮮語). ???? (2022年4月4日). 2023年9月8日閲覧。
^ JTBC?? (2022年4月3日). “?? 尹 ???, ?? ???? ???? ??? ? ?? ??” (朝鮮語). news.jtbc.joins.com. 2022年4月3日閲覧。
^ ??? (2022年5月21日). “? ???, ??? ?? ?? ??‥?? 48? ?? ??” (朝鮮語). MBC NEWS. 2022年5月21日閲覧。
^ “韓国国会 韓悳洙首相の解任建議案を可決=憲政史上初”. 聯合ニュース. (2023年9月21日). https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230921003100882 2023年9月22日閲覧。 
^ “韓国首相が尹大統領に辞意 国家安保室除く大統領室高官も”. 聯合ニュース. (2024年4月11日). https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240411001900882//jp.yna.co.kr/view/AJP20240411001900882 2024年4月11日閲覧。 

公職
先代
権五奎(権限代行)
秋慶鎬(権限代行) 大韓民国国務総理
第38代:2007年 - 2008年
第48代:2022年 -次代
韓昇洙
現職
先代
李海? 大韓民国国務総理
(代理)2006年次代
韓明淑
先代
李憲宰(朝鮮語版) 大韓民国財政経済部長官
第51代:2005年 - 2006年次代
権五奎
外交職
先代
楊秀吉経済協力開発機構大韓民国代表部大使
第3代:2001年次代
李景台
先代
李泰植アメリカ合衆国大韓民国大使
第22代:2009年 - 2012年次代
崔英鎮










大韓民国国務総理(2006年(権限代行)、2007年 - 2008年、2022年 - )
臨時政府

李承晩1919 / 李東寧1919 / 安昌浩(*)1919 / 李東輝1919-1921 / 李東寧1921 / 申圭植1921-1922 / 盧伯麟1922-1924 / 金九1924 / 李東寧1924 / 朴殷植1924-1925 / 盧伯麟1925 / 李裕弼(*)1925 / 李相龍1925-1926 / 梁起鐸1926 / 李東寧1926 / 洪震1926 / 金九1926-1927 / 1927年-1930年は役職廃止 / 金九1930- / 梁起鐸1933-1935 / 李東寧1935-1940 / 1940年-1948年は役職廃止
第一共和国

李允栄(*)1948 / 李範?1948-1950 / 李允栄(*)1950 / 申性模(*)1950 / 白楽濬(*)1950 / 張勉1950-1952 / 許政(*)1951-1952 / 李允栄(*)1952 / 張沢相1952 / 李允栄(*)1952 / 白斗鎮(*)1952 / 李甲成(臨時)1952-1953 / 白斗鎮1953-1954 / 卞栄泰1954 / 白漢成(臨時代理)1954 / 1954年-1960年は役職廃止
第二共和国

許政1960 / 金度演(*)1960 / 張勉1960-1961
国家再建最高会議
(内閣首班)

張都暎1961 / 宋堯讃1961-1962 / 朴正煕1962 / 金顕哲1962-1963
第三共和国

崔斗善1963-1964 / 丁一権1964-1970 / 白斗鎮1970-1971 / 金鍾泌1971-1972
第四共和国

金鍾泌1972-1975 / 崔圭夏1975-1979 / 申鉉?1979-1980 / 朴忠勲(*)1980 / 南悳祐1980-1982
第五共和国

劉彰順1982 / 金相浹1982-1983 / 陳懿鍾1983-1985 / 申秉鉉(**)1984-1985 / 盧信永1985-1987 / 李漢基(*)1987 / 金貞烈1987-1988
第六共和国

盧泰愚政権

李賢宰1988 / 姜英勲1988-1990 / 盧在鳳1990-1991 / 鄭元植1991-1992 / 玄勝鍾1992-1993
金泳三政権

黄寅性1993 / 李会昌1993-1994 / 李栄徳1994 / 李洪九1994-1995 / 李寿成1995-1997 / 高建1997-1998
金大中政権

金鍾泌1998-2000 / 朴泰俊2000 / 李憲宰(**)2000 / 李漢東2000-2002 / 張裳(*)2002 / 田允(**)2002 / 張大煥(*)2002 / 田允(**)2002 / 金碩洙2002-2003
盧武鉉政権
高建暫定政権を含む)

高建2003-2004 / 李憲宰(**)2004 / 李海?2004-2006 / 韓悳洙(**)2006 / 韓明淑2006-2007 / 権五奎(**)2007 / 韓悳洙2007-2008
李明博政権

韓昇洙2008-2009 / 鄭雲燦2009-2010 / 尹増鉉(*)2010 / 金滉植2010-2013
朴槿恵政権
黄教安暫定政権を含む)

鄭?原2013-2015 / 李完九2015 / 崔Q煥(**)2015 / 黄教安2015-2017
文在寅政権

柳一鎬(**)2017 / 李洛淵2017-2020 / 丁世均2020-2021 / 洪楠基(**)2021 / 金富謙2021-2022
尹錫悦政権

秋慶鎬(**)2022 / 韓悳洙2022-

(*)は代理、(**)は権限代行。
カテゴリ

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

ドイツ

韓国


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef