韓国のキリスト教
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}朝鮮の宗教 > 大韓民国の宗教 > 韓国のキリスト教

韓国のキリスト教
各種表記
ハングル:??? ???
漢字:韓國? 基督ヘ
発音:ハングゲ キドッキョ
テンプレートを表示

韓国のキリスト教(かんこくのキリストきょう)は大韓民国におけるキリスト教。本項では現在の韓国における宗教としてのみならず、朝鮮半島全体のキリスト教の歴史と現状についても扱う。

韓国統計庁の発表によると2005年の韓国においてキリスト教徒は総人口の約3割を占め、総人口の約2割を占める仏教徒よりも信者数が多く、韓国の宗教人口全体の中でキリスト教徒が最大である。キリスト教徒の中ではプロテスタントの信者2に対してカトリックの信者1の割合になっている。
概説

韓国統計庁2005年に発表したところによると韓国の宗教人口は総人口の53.1%を占め、非宗教人口は46.9%である。すなわち総人口のうち、仏教が22.8%、プロテスタントが18.3%、カトリックが10.9%、儒教0.2%となっている。プロテスタントとカトリックを合わせたキリスト教全体では29.2%となっていて仏教より信者の数が多い。キリスト教信者数は約1376万人となり、韓国は東アジアおよび東南アジアでの信者絶対数では中華人民共和国フィリピンインドインドネシアに次ぎ5位である。国民全体に占めるキリスト教信者の割合ではフィリピンと東ティモールに次ぐ東アジアおよび東南アジア第3のキリスト教国である。

なお朝鮮語で基督教(キドッキョ、???:キリスト教)と言うとプロテスタントのみを指すことが多い[1]。本来プロテスタントは朝鮮語で??????(プロテスタントゥ)または改新教(ケシンギョ、???)だが[2]、プロテスタントの教団・教会が「基督教」と自称する事が多く、信者数も多くなったため、「基督教」がプロテスタントのみを指すことが多くなった[要出典]。カトリックは天主教(チョンジュギョ、???)と言う[3]。教会(キョフェ、??)は通俗的な用語法ではプロテスタントの教会を指す[要出典]。カトリックの教会堂は聖堂(ソンダン、??)と言う[4]

海外に対する宣教活動が活発なことも韓国キリスト教の特徴で、2000年にはプロテスタントだけでも10,646人の宣教師が156カ国で活動していた(カトリックは統計を公表していない)。この数字はアメリカ合衆国に次ぐ世界第2の規模である。とりわけ海外宣教に熱心なのは趙繩牧師率いる汝矣島(ヨイド)純福音教会で、南米中央アジア中東だけでなく、危険な北朝鮮にも極秘裏に潜入しているといわれる。

福音派は極めて積極的な布教活動をする為、近年では世界各地(特にイスラム教諸国)においてトラブルに巻込まれている。アフガニスタンにおける布教活動ではモスクの前でキリスト教の賛美歌を歌うなど、過激な布教活動が見られたと報道されている。2007年ターリバーン韓国人拉致事件のような事件が発生した背景には、こういった刺激的かつ攻撃的な布教活動があったのではないかとの指摘もある。

韓国国内では1970年代から80年代民主化運動の原動力となる一方、同じ時期には仏教寺院仏像に対する破壊活動を行う牧師や信徒が出るなど、他宗教への攻撃も積極的に行った。
歴史
伝来初期

朝鮮に本格的にキリスト教信者が生じたのは18世紀末から19世紀初頭にかけてで、布教の歴史は日本や中国などの周りの国々に比べてもそれほど長くないとされる。

朝鮮に初めてキリスト教の宣教師が足を踏み入れたのは、文献で確認できる限りでは、1593年文禄・慶長の役に参加していたキリシタン大名小西行長の求めに応じて朝鮮に渡ったイエズス会司祭グレゴリオ・デ・セスペデス(Gregorio de Sespedes)が最初である。対馬を経て熊川に上陸したが、彼の活動はあくまで日本軍の従軍司祭としてのもので、朝鮮の人々への布教を目的としたわけではなかった。加藤清正がセスペデスの布教活動を豊臣秀吉に密告したことによって、日本へ引き返すこととなったが、この戦役において小西はジュリアおたあと呼ばれる朝鮮人養女を得ており、彼女は小西によって行き届いた教育を受け、養父にならって受洗した。よって、歴史上初の朝鮮人キリスト教徒(受洗者)は彼女であると考えられている。またルイス・フロイスフロイス日本史ジョアン・ロドリゲスの『日本教会史』などにも、日本に連行された朝鮮人捕虜によって齎された情報を元にした記述がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef