鞍馬電気鉄道
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}京阪ホールディングス > 京福電気鉄道 > 鞍馬電気鉄道

鞍馬電気鉄道株式会社
種類株式会社
略称鞍馬電鉄
本社所在地 日本
京都府京都市左京区山端(現宝ケ池駅西側隣接地)[1]
設立1927年(昭和2年)12月1日[2]
業種陸運業
事業内容地方鉄道事業 他
資本金200万円[3]
従業員数不明
主要株主京都電燈(50%以上)、
(旧)京阪電気鉄道
地元個人
特記事項:設立時のもの
テンプレートを表示

鞍馬電気鉄道
路線範囲京都府京都市
運行1928年1942年
後継→京福電気鉄道
叡山電鉄鞍馬線
軌間1435mm
テンプレートを表示

鞍馬電気鉄道
凡例


出町柳駅


京福叡山本線


 現叡山電鉄


山端駅


叡山本線


八幡前駅


岩倉駅


木野駅


二軒茶屋駅


市原駅


二ノ瀬駅


貴船口駅


鞍馬駅 (仮)


鞍馬駅


鞍馬駅:現在も外観はほぼ開業時の姿をとどめている

鞍馬電気鉄道株式会社(くらまでんきてつどう)は、現京都市左京区の山端(現:宝ケ池)から鞍馬への鉄道路線(現:叡山電鉄鞍馬線)を運営していた鉄道会社
概要

1927年昭和2年)12月1日京都電燈京阪電気鉄道合弁会社として設立され[4][5]1928年(昭和3年)12月1日に営業を開始。1942年(昭和17年)8月1日に京都電燈の後身である京福電気鉄道に合併している。
歴史

1926年大正15年)9月6日 免許(上京区(現在は北区小山上総町?鞍馬村・上京区(現在は北区)紫竹初音町?上賀茂村、11マイル30チェーン、および鞍馬村地内30チェーン。動力および軌間は電気(索條)48-1/2[3][6]

1927年(昭和2年)12月1日[2][7] 京都電燈と京阪電気鉄道の合弁会社として設立[8]

1928年(昭和3年)12月1日 山端(現在の宝ケ池) - 市原間 (5.3km) が開業[9]、車両はデナ21形120番台の4両を所有

1929年(昭和4年)10月20日 市原 - 鞍馬仮間 (3.1km) が開業[10]、デナ21形2両を増備

1929年(昭和4年)12月20日 鞍馬仮 - 鞍馬間 (0.4km) が開業し全通 (8.8km)[11]、鞍馬仮駅廃止、京都電燈叡山電鉄線(現・叡山電鉄叡山本線)に山端駅から乗り入れ同線の出町柳駅まで直通運転を開始

1930年(昭和5年)2月 集電方式を架空単線式に変更

1930年(昭和5年) 洛北自動車株式会社(後の京都バスの洛北方面)を買収

猛烈な乗客争奪合戦を繰り広げ、これが諸般の弊害を生じる結果となり、結局買収するに至った


1931年(昭和6年) (旧)京阪電気鉄道が全株式を京都電燈に譲渡、同社の傍系会社になる

1933年(昭和8年) 雲ケ畑バス株式会社(後の京都バスの雲ケ畑方面)を買収

洛北自動車同様の経緯。これにて洛北を走る交通機関の調整を見るに至った


1939年(昭和14年)9月 二軒茶屋 - 市原間が単線化(不要不急線指定に基づくものではない)

1942年(昭和17年)3月2日 親会社の京都電燈が電力国家管理に伴い発送電事業を日本発送電、配電事業を関西電力の前身関西配電に譲渡して解散するのに伴い、鉄軌道部門を分離して京福電気鉄道を設立[12]

1942年(昭和17年)8月1日 京福電気鉄道に合併。鉄道路線は同社鞍馬線となる

路線

全通時

鞍馬線山端(現宝ケ池) - 鞍馬8.8km

駅数:9駅

軌間:1435mm

複線区間:宝ケ池 - 市原間

電化区間:全線電化(直流600V、架空複線方式)

市原変電所、常用水銀整流器(交流側485V直流側600V)直流側の出力500kW、製造所日立製作所、予備電動発電機(交流側3300V直流側600V)直流側の出力300kW、製造所GE[13]


車庫:1(木野駅隣接)


輸送・収支実績

年度乗客(人)営業収入(円)営業費(円)益金(円)その他益金(円)その他損金(円)支払利子(円)
1929484,19253,18670,417▲ 17,231自動車19,159
1930595,65185,04184,483558雑損7自動車54235,400
1931524,35079,15771,9987,159自動車4,584雑損66577,416
1932483,87275,66856,35819,310自動車7086,583
1933488,648102,06046,45355,607自動車56276,820
1934498,077103,57743,10560,472自動車2,224償却金68169,939
1935506,79979,51761,69717,820補助金29,373償却金12,84368,322
1936551,92881,17945,39635,783東電補助金30,582償却金65068,159
1937632,330119,54447,31672,228償却金11,85660,048
1939840,466160,27355,717104,556償却金41,91262,644



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef