靴底
[Wikipedia|▼Menu]
インソール、ミッドソール、アウトソール

靴底(くつぞこ、: sole)は、の最下層部を形成する部品[注 1]。もしくは、地面に接する面のみを特に指すこともある。
特徴

滑りにくいように溝が彫られているものも多い(ワークブーツにおけるビブラムソールなど)。また、スポーツメーカーを中心に、クッション性を追究する企業もある。

素材は、革底、合成底、スポンジ底、ウレタン底、天然ゴム底(ラバーソール)[1]フェルト底などがある。

ポリウレタン底は、軽量で耐摩耗性に優れている反面、経年劣化で加水分解(大気中の水分と結びつき化学分解をおこしてしまう現象)する傾向が大きいといわれている[2][3](保管状態にもよる)。

安全靴の靴底には、踏み抜き防止として中底に鋼板が入っているものもある。
種類の例トウシューズ

エアクッション・ソール[4]

リップル・ソール

シャーク・ソール[4]


ラグ・ソール

コマンド・ソール[4]

ビブラム・ソール[4]


リッジウエイ・ソール[4]

ダイナイト・ソール[4]

トラクション・ソール[4]

チェーントレッド・ソール[4]

ビルケンシュトックソール[5]

ワッフルソール(ナイキ)[6]

ウェーブソール

特殊な靴底

特にランニングシューズなどでは、土踏まず付近部分の面積を小さくしている靴底が多い。逆に、土踏まずをサポートする目的で、靴底中央に2本の細いアーチを設置しているものもある[7]カーリング用シューズは、左右で靴底が異なる(片方がテフロンなど滑りやすい材質でもう一方が滑りづらいゴム)。

一般的な歩行用の靴以外として、下記のようなものが挙げられる。

スパイクシューズ(ゴルフシューズも)

サイクルシューズ

タップシューズ

ローラーシューズローラースケート、通常の靴にベルトで装着するものもある)

スケート靴

スキーブーツ

ギャラリー

ドイツ語による説明

江戸時代の靴

前ゴムシューズ

ビブラムソール

NIKE Air Shox

ウエッジソール[8]

クリスチャン・ルブタンの“レッドソール”(深紅の靴底)

ヘロイン密輸

脚注[脚注の使い方]
脚注^ ソフトモカシンのように、側部と底部が一体化している履物もある。

出典^靴の素材について|靴の知識|靴について - MoonStar
^下駄箱のミステリー?! ウレタン底の靴 - 国民生活センター 1997年11月6日
^安全靴セフティスニーカー MS595 - ミドリ安全.com
^ a b c d e f g h 「百靴事典」 - シューフィル p.75
^for Gentlemen ユニオンワークス
^ ナイキが生んだワッフルソールの名作 [アメカジ] All About
^靴底のツインアーチサポートシステム - ARCOPEDICO(アルコペディコ)
^ウエッジソール【wedge sole】の意味 - goo辞書デジタル大辞泉

関連項目

靴#靴底の厚さ

en:Heel (shoe)

厚底靴

シタビラメ - 靴底という別名がある( ⇒くつぞこ【靴底】の意味 - goo辞書「デジタル大辞泉」)

ヘリンボーン (模様) - 靴底の区分で、ヘリンボーンソールという種類がある。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、Shoe solesに関連するカテゴリがあります。ウィキメディア・コモンズには、Shoeprintsに関連するカテゴリがあります。

靴底消毒 - 熊本県

Sole Edge コバ - THE GENTLEMEN'S SHOES : 新宿店メンズ館 : 伊勢丹店舗情報

典拠管理データベース: 国立図書館

ドイツ

チェコ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef