非婚同盟
[Wikipedia|▼Menu]

非婚同盟
ジャンル
テレビドラマ
企画鶴啓二郎(東海テレビ)
脚本中島丈博
出演者佐藤仁美
秋山エリサ
李千鶴
オープニングalanLiberty
製作
プロデューサー西本淳一(東海テレビ)
大久保尚美(ビデオフォーカス)
大越大士(ビデオフォーカス)
制作東海テレビ
ビデオフォーカス

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2009年1月5日 - 4月3日
放送時間平日13:30 - 14:00
放送枠東海テレビ制作昼の帯ドラマ
放送分30分
回数65
フジテレビ番組基本情報
テンプレートを表示

『非婚同盟』(ひこんどうめい)は、東海テレビ制作、フジテレビ系で、2009年1月5日から4月3日までの月曜日から金曜日13:30 - 14:00に放送された日本の昼のテレビドラマ。全65回。ハイビジョン制作。フジ系のほか、テレビ朝日系の青森朝日放送では同年の夏休み期間中に1時間枠(2話放送)で遅れネットされた。
概要

非婚(自らの意思で結婚しない事)同盟を結んだ3人の女性の過激な人間関係を描くホームドラマ[1]。気の強いお嬢様由起子の身の上に起きる、父の妾と妾の娘・小百合との同居生活は、同級生の和子らを巻き込み3人は成人すると、毎朝「非婚五ヶ条」なるものを読み上げ、結婚しない事を誓いながら同居することに。

脚本の中島丈博とプロデューサーの西本淳一は2004年に大ヒットした『牡丹と薔薇』を担当していた。

和子役の李千鶴は役作りのために8.5kgも体重を増量して、役に挑んだ[2]

番組で使用された『非婚の指輪』[3]や出演者の衣装は、番組とのコラボ企画をしている通信販売業者のディノスで購入できた。

『非婚』とは

本作での概念は以下のとおり。口ではどんなに「平等」を謳っても、一度結婚してしまえば男は女を家庭に縛りつけ、奴隷のようにこき使うだけになる。結婚は女を不幸にする制度であり、それを受け入れるのは女としてのプライドを捨てた恥ずべき行為である、としている。すなわち結婚「できない」のではなく、自ら結婚(というシステム)を「拒絶する」というもの。ただしセックスや出産に関しては女の権利のひとつとして寛容な立場を取っている。ウーマンリブ男女同権に近い思想ではあるが、政治的な性質はない。
あらすじ

1974年11月。ヒロインの由起子は小学生。父・猪士郎は妾・圭子とその娘・小百合(父親はアメリカ人)と異母兄弟・震五郎の存在を娘・由起子と妻・絹子に明らかにし、ショックを受ける二人を尻目に妾とその娘を家の離れに招きいれる。1975年正月から由起子、兄・俊彦、父の妾・圭子と妾・圭子の子供の小百合と弟の震五郎たちとの奇妙な同居生活が始まる。小百合の同級生である和子は由起子達から奴隷の様に扱われながらも、酒に溺れる父と暮らすことを嫌い、2人の奴隷として生きる事を決意。その秋、俊彦の友人らと丹沢の別荘に出かけるが、和子と小百合と山賊に襲われるお姫様ごっこをしている時、別荘番の男に和子が襲われる。由起子と小百合が別荘番を追い払い難を逃れるが、襲われかけた和子には一生癒すことのない深い心の傷ができる。3人は結婚しないこと、男の奴隷にならないことを決意。12年後の1987年、絹子の13回忌に証券会社のトレーダーとなった由起子、テレビ局アナウンサーの小百合は、男に混じり工事現場で働く和子と再会。3人は非婚同盟を結び「非婚の指輪」なる決意の指輪をつけ、毎朝「非婚五ヶ条」を読み上げる同居生活が始まる。
登場人物
主要人物
伊庭 由起子(いにわ ゆきこ)
演 -
佐藤仁美(第2部以降) / 林愛夏(少女期・第1部)猪士郎と絹子の長女。私立小学校に通う気が強いお嬢様。突然やってきた父の妾・圭子とその連れ子・小百合と暮らすようになり始めの頃は衝突するが、その後2人はお互いに親の件で悩みを抱えていた事で意気投合し親友同士に。12年後、一人暮らしをしながら第15証券のトレーダーとして働くが母の遺言で結婚しない事を心に誓う力強い女性に。非婚同盟のリーダーとなり小百合、和子と同居生活を始める。性に関してはかなりオープン。職場の同僚の柏木と交際していたが、彼は結婚願望が強かったために見切りをつける。間もなく兄の友人・忠雅と恋に落ち、一度は別れるものの妊娠を機に復縁するが、交通事故で死別。忠雅から残されたカナリアの絵を受け取り、形見として彼女の部屋に飾った。勤務先を退職し、和子と小百合を連れ非婚同盟結成のルーツである丹沢の別荘に向かうが、12年前和子を襲った亀喜が白骨死体で発見された事を知り3人で自首するが正当防衛が認められ、同時に非婚同盟は解散。翌年8月、香菜子を出産。楠造から譲られた鏑咲画廊の経営を始める。著書『非婚同盟』がベストセラーとなり「非婚族」という言葉まで生まれ、非婚バーの経営にも乗り出す。小百合の恋人、美那雄の売り込みに精を出しすぎてしまった事で小百合との友情に一時的に亀裂が生じてしまう。美那雄に彼の美術展で特選を取らせるために日本画家の敬春に体を許すが、それが原因で彼の怒りを買ってしまう。2008年、和子と共に時代遅れの非婚バーを経営。
伊庭 小百合(いにわ さゆり(旧姓:小幡〈おばた〉)
演 - 秋山エリサ(第2部以降) / 近藤エマ(少女期・第1部)猪士郎の妾・圭子の娘。白人のアメリカ兵と圭子の間に生まれたハーフ。父親のアランは帰国し音信不通。由起子が猪士郎と絹子の結婚20周年祝いとして買ったクリスタル製のワイングラスを、震五郎を追っていた彼女が由起子にぶつかったはずみで割らせた事から運命の出会いを果たす。12歳から伊庭一家と暮らす事になり、最初は由起子と反発しあうがやがて親友同士に。母親の男性遍歴から男嫌いになる。12年後、美しく成長し、テレビ局『KDSテレビ』のアナウンサーになるが男嫌いは相変わらずで、処女を貫く小百合は、男性と交際する由起子と和子を汚らわしく感じる。一人暮らしをしていたが由起子と共に結婚しない誓いをし、同居生活を始める。一度谷本に身を投げ出そうとするが、寸のところで栃男に救われた。ライブ中の俊彦に魅了され、小学生時代に唇を奪われた公園でキスをし、俊彦にだけは男性恐怖症にならなかった事から交際を開始し体を捧げるも猪士郎の策略で二人の関係がマスコミに露呈される。その後マスコミから逃れるため俊彦とホテルに閉じこもり逃避行のためにイタリア旅行へ行こうとしていたが、二人の目の前で俊彦の恋人だった奈保子が投身自殺を図りそのショックで破局。数日後、来日していた父親のアランがTVで娘を見かけたと突然勤務先に連絡があり、実父と再会。白骨死体事件でマスコミに騒がれ、三人は非婚同盟を解散し、父と共に半年間アメリカへ旅立つ。帰国後、ニューヨークで知り合った恋人の美那雄をめぐり由起子とトラブルになり、二人への別れを決意したが妊娠に気づく。1989年に和花枝を出産。2008年、今も司会などの仕事を続けている。
大江 和子(おおえ かずこ)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef