静岡第一師範学校
[Wikipedia|▼Menu]

静岡第一師範学校 (しずおかだいいちしはんがっこう) は第二次世界大戦中の1943年昭和18年) に、静岡県に設置された師範学校である。

本項は、静岡県静岡師範学校・静岡県女子師範学校などの前身諸校を含めて記述する。
概要

静岡県静岡師範学校・静岡県女子師範学校の統合・官立移管により設置され、男子部・女子部を置いた。

1875年明治8年) 創立の (県立)静岡師範学校を起源とする。

第二次世界大戦後の学制改革で新制静岡大学教育学部の母体の一つとなった。

同窓会は 「静岡大学教育学部同窓会」 と称し、旧制 (静岡第一師範・第二師範静岡青師)・新制合同の会である。

沿革
静岡県立期
旧・静岡師範学校

1875年1月: 静岡県、旧静岡藩学校跡に静岡師範学校を設立する旨公布。

1875年2月: 授業開始。予科1年制・本科 (小学師範科) 2年制。

1877年1月: 静岡 追手町の新校舎に移転、開校式を挙行。

現・静岡市葵区追手町6、静岡中央警察署・追手町消防署・商工中金付近。


1877年7月: 女子模範学校を併設 (1880年12月廃止)。
明治11年(1878年)頃の「静岡師範学校と静岡中学校」[1]

1878年8月: 中学科を併設。

1879年11月: 静岡中学校と改称 (現・静岡県立静岡高等学校)。


1881年5月: 師範学校教則大綱に準拠。

初等科 (1年)・中等科 (2年半)・高等科 (4年) を設置。


1886年7月: 静岡中学校を分離。

静岡尋常師範学校、静岡県尋常師範学校

1886年8月:
師範学校令に準拠し静岡尋常師範学校と改称 (本科4年制)。

1887年4月: 女子部を設置 (1893年3月廃止)。

1887年6月: 静岡県尋常師範学校と改称。

1895年12月: 寄宿舎を駿府城内の新校地に移転。

新校地は現・静岡市葵区駿府町、静岡大学教育学部附属静岡小学校同中学校市立城内中学校の一帯。

明治29年(1896年)頃の「静岡県師範学校」[1]

1896年12月: 校舎を城内の新校地に移転。

静岡県師範学校、静岡県静岡師範学校昭和5年(1930年)頃の「静岡県静岡師範学校」[1]

1898年4月: 師範教育令に準拠し静岡県師範学校と改称。

1899年3月: 附属小学校を城内の新校地に移転し、全校移転完了。

1899年4月: 女子部を再設置。

1900年4月: 女子部を静岡浅間神社東側、静岡中学跡地に移転。

現・静岡市葵区西草深町、西草深公園。


1902年4月: 第二附属小学校 (女子部附属) を設置。

1906年4月: 女子部を静岡県女子師範学校として分離。

静岡県師範学校は男子校となる。


1908年4月: 本科第二部を設置 (1年制。中学校卒対象)。

1914年12月: 静岡県静岡師範学校と改称。

浜松市に静岡県浜松師範学校が創立されたため (浜松師範学校については静岡第二師範学校を参照)。


1925年4月: 本科第一部を5年制に変更 (2年制高等小学校卒対象)。

1926年4月: 専攻科を設置 (1年制)。

1930年5月28日: 昭和天皇が静岡県内を行幸。師範学校が行幸先の一つとなる[2]

1931年4月: 本科第二部を2年制に延長。

静岡県女子師範学校

1877年7月: 静岡師範学校に女子模範学校を併設 (1880年12月廃止)。

1887年4月: 静岡尋常師範学校に女子部を設置 (1893年3月廃止)。

1899年4月: 静岡県師範学校に女子部を再設置。

1900年4月: 女子部を静岡浅間神社東側、静岡中学校跡地に移転。

現・静岡市葵区西草深町、西草深公園。


1902年4月: 第二附属小学校 (女子部附属) を設置。

1905年4月: 予備科を設置 (1年制)。

1906年4月: 静岡県師範学校女子部が静岡県女子師範学校として分離独立。

本科3年制、予備科1年制で発足。

静岡市西草深町の校地を継承。


1911年: 本科第二部 (高等女学校卒対象) を設置。本科第一部を4年制に変更 (予備科廃止)。

1915年: 東草深小学校を附属小学校とする。

1924年4月: 安倍郡千代田尋常高等小学校 (現・静岡市立千代田小学校) を代用附属校とする。

1924年7月: 安倍郡千代田村沓谷の新校舎に移転。

現・静岡市葵区沓谷1丁目、静岡市立東中学校校地。


1925年1月: 附属小学校を東草深から沓谷に移転。

1925年4月: 本科第一部を5年制に変更。

1926年6月: 専攻科を設置。

1931年4月: 本科第二部を2年制に延長。

1933年2月: 浜松移転問題、立ち消えに。静岡県の財政上の問題から、浜松師範学校を廃止して静岡師範学校に統合し、跡地に女子師範学校を移転する構想があった。学校関係者の反対で撤回 (浜松師範学校の存続決定は1936年3月)。

官立期
静岡第一師範学校

1943年4月1日: 静岡県静岡師範学校・静岡県女子師範学校を統合し、官立静岡第一師範学校設置。

旧静岡県静岡師範学校校舎に男子部、旧静岡県女子師範学校校舎に女子部を設置。

本科 (3年制。中等学校卒対象)・予科 (3年制。高等小学校卒対象) を設置。


1944年4月1日:静岡県女子師範学校の同窓会により設立された千代田幼稚園を移管し、静岡第一師範学校附属幼稚園として設置。

1945年6月19日: 空襲で男子部・女子部ともに壊滅。

1945年7月10日: 男子部本科、千代田小学校に移転。

男子部予科は安東小学校・志太郡朝比奈村 (現・藤枝市) に移転。


1945年9月10日: 磐田郡磐田町旧陸軍施設跡に移転。

現・磐田市富丘、静岡県立農林大学校校地。静岡県立静岡農科大学も参照。


1945年11月3日: 進駐軍命令で退去。

1945年12月: 女子部本科、千代田小学校で授業再開。

1946年2月: 男子部、県内各地の分散授業で再開。

1946年5月: 予科、磐田青年学校に移転。

1947年4月: 女子部、三島市の旧陸軍東海第70部隊跡地に移転


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef