静岡県東部地震
[Wikipedia|▼Menu]

静岡県東部地震
震源の位置(USGS)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日2011年平成23年)3月15日[1]
発生時刻22時31分46秒(JST[1]
震央 日本 静岡県東部
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度18.5分 東経138度42.8分 / 北緯35.3083度 東経138.7133度 / 35.3083; 138.7133座標: 北緯35度18.5分 東経138度42.8分 / 北緯35.3083度 東経138.7133度 / 35.3083; 138.7133[2]
震源の深さ14[1] km
規模   マグニチュード(M)6.4
最大震度   震度6強:静岡県富士宮市[1]
津波(なし)
地震の種類大陸プレート内地震
左横ずれ断層
余震
回数61回(震度1以上、2011年4月1日23時30分現在)[1]
最大余震2011年3月15日22時40分9秒、M4.2、最大震度4
被害
死傷者数負傷者 52人
被害地域静岡県山梨県など

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

静岡県東部地震(しずおかけんとうぶじしん)は、2011年平成23年)3月15日22時31分46秒頃(日本標準時)に発生した、静岡県東部を震源とする地震[1]。静岡東部地震[3][4][5]、静岡地震ともいう。地震の規模はマグニチュード6.4。静岡県富士宮市で最大震度6強を観測した。

静岡県内で震度6弱以上を観測したのは、2009年に駿河湾で発生した地震以来、2年ぶりであった[6]
概要各地の地表最大加速度経過時間と地震応答
地震の概要

静岡県東部の北緯35度18分30秒、東経138度42分48秒、深さ約14kmの地点を震源とする。震源は富士山南麓で、大陸プレート内地震であるが、この場所から過去に活断層は発見されていない[7]マグニチュードは暫定値で6.4(Mw 6.0)と推定され、静岡県富士宮市では震度6強を記録した[1]最大加速度は防災科学技術研究所が設置した富士宮観測点で1076galを記録している[8]。この地震により静岡県内で22人の負傷者などが出た[9]

発震機構は「北北西ー南南東方向に圧力軸を持つ、北北東ー南南西走向の左横ずれ断層」である[10]。なお、国土地理院の観測結果によれば、この地震によって、静岡県裾野市は東方向に、富士宮市は西方向に、それぞれ1センチメートルから3センチメートルほど移動した[11]。また、富士山5合目の地面に長さ20mに及ぶ亀裂が生じた。これらは土砂崩落の恐れがあるため、定期的な測量が行われている[12]
他の地震との関連
東海地震との関連

地震調査研究推進本部の地震調査委員会は、地震発生翌日に臨時会合を開催し、想定される東海地震との関連性について検討を重ねた。その結果、「東海地震の想定震源域の近くで発生しているが、想定東海地震とは異なる発震機構で発生した地震である」[10]と結論づけ、東海地震との関連性を否定した[13][14][15][16]。なお、地下構造とプレートテクトニクスの観点から見た場合、静岡県東部地震は横ずれ断層による大陸プレート内地震であるが、東海地震はプレート間地震(海溝型地震)が想定されている。

委員長の阿部勝征は、静岡県東部地震と東海地震の発震の仕組みについて「メカニズムが異なる」[13]と指摘し、両者の関連性を否定した。また、気象庁の観測結果の分析でも、各地に設置された歪み計には、東海地震に直結するような異常値は記録されていなかった[10][14][16]。これらに基づき、「想定されている東海地震に直接結びつくものではない」[15]との結論に至った。
東北地方太平洋沖地震との関連「東北地方太平洋沖地震の前震・本震・余震の記録」も参照

気象庁は4日前に発生した東北地方太平洋沖地震との関連性について、「地震のメカニズムや震源域が異なり直接の関係はない(余震ではない)と思われるが、それ以上は分からない」との見解を示している[17][18]

地震調査研究推進本部の地震調査委員会は、東北地方太平洋沖地震との関連性について検討を重ねた。その結果、東北地方太平洋沖地震は「概ね東西方向に伸張、南北方向に圧縮するひずみを、広域にわたり与えて」[10]いると指摘したうえで、「今回の地震はその影響によって発生した可能性は否定できない」[10]と結論づけた。

東北地方太平洋沖地震の際には、水平方向に4メートル以上の水平変動が記録されており、大きな地殻変動が発生していた[10][14]。その結果、東西に対して伸張するとともに、南北には圧縮する歪みを、広い範囲にわたって与えていた[10][14]。委員長の阿部勝征は「具体的な関連は分からない」[15]としながらも「マグニチュード9.0という大変大きな規模の地震だったことから、何らかの影響はあったと考えられる」[15]と言及し、東北地方太平洋沖地震に誘発されて静岡県東部地震が発生した可能性を指摘した[16](なお東北地方太平洋沖地震翌日の12日には、本地震と同様に誘発されたと考えられる長野県北部地震が発生している)。さらに、阿部は「巨大な海溝型の地震の前後で被害が出るような内陸型の地震が発生するのはよく知られている」[14]と述べ、直接的な関連があると確認されていないものの、その具体例として東南海地震南海地震の前後に鳥取地震三河地震福井地震が発生した事例を挙げ、警戒を怠らないよう訴えた[14]
富士山噴火との関連

火山噴火予知連絡会副会長の中田節也は、震源が富士山のマグマだまりのすぐ上、山頂の南4kmの深さ約15kmであったことから、「あのとき、富士山噴火しなかったのが不思議でならない」と述べている。

また、歴史的類似性が専門家の憂慮の元になっている。火山噴火予知連絡会会長藤井敏嗣は「20世紀半ば以降のM9を超える5つの地震すべてで、火山の噴火が例外なく誘発されている」と述べた。千葉大学准教授の津久井雅志は「平安時代に起きて20世紀以降にない大きな地震・噴火は、富士山噴火と東海・東南海・南海の連動地震ぐらいだ[注 1]」と述べている[19]
緊急地震速報

2011年3月15日22時31分55秒(日本標準時)、気象庁により緊急地震速報(警報)が山梨県・神奈川県の全域、静岡県の東部と伊豆地方と中部に発表された[20]。地震を検知してから3.5秒後に発表されたことから、震源から離れた地域では揺れが到達する前に速報が発表された。
震度メルカリ震度階級に基づく各都市の震度震央からの距離とメルカリ震度階級に基づく震度

震度4以上の揺れを観測した地点は以下の通り[21]

震度4以上を観測した気象庁の発表地点震度都道府県観測点名
6強静岡県富士宮市弓沢町・富士宮市野中
5強山梨県富士河口湖町長浜・山中湖村山中・忍野村忍草
5弱神奈川県山北町山北・小田原市荻窪
山梨県鳴沢村役場・富士吉田市上吉田・富士吉田市下吉田・市川三郷町岩間・南アルプス市鮎沢・身延町役場・富士河口湖町船津・富士河口湖町勝山・富士河口湖町役場
静岡県富士宮市猪之頭・小山町藤曲・御殿場市萩原・富士市本市場・富士市永田町・富士市岩渕
4千葉県南房総市富浦町青木・鋸南町下佐久間・館山市長須賀
東京都国分寺市戸倉・国分寺市本多・町田市忠生・町田市中町
神奈川県相模原緑区中野・相模原中央区水郷田名・相模原中央区上溝・清川村煤ヶ谷・愛川町角田・開成町延沢・松田町松田惣領・神奈川大井町金子・中井町比奈窪・南足柄市関本・伊勢原市伊勢原・厚木市中町・厚木市下津古久・小田原市久野・秦野市曽屋・秦野市平沢・二宮町中里・寒川町宮山・綾瀬市深谷・海老名市大谷・茅ヶ崎市茅ヶ崎・平塚市浅間町・川崎中原区小杉町・横浜泉区岡津町・横浜泉区和泉町・横浜瀬谷区三ツ境・横浜緑区白山・横浜港南区別所・横浜港南区丸山台北部・横浜港南区丸山台東部・横浜戸塚区戸塚町・横浜港北区日吉本町・横浜保土ケ谷区上菅田町・横浜南区・横浜中区山手町・横浜中区山下町・横浜西区浜松町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef