静岡県の廃止市町村一覧
[Wikipedia|▼Menu]

静岡県の廃止市町村一覧(しずおかけんのはいししちょうそんいちらん)は、静岡県における市制町村制施行(1889年4月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。

町村が「町制」・「市制」を施行し町・市となるケース

「市町村」以外の表記名を変更しなかった自治体は一覧に含まれない。(例:湖西町→湖西市

町制・市制を施行した際に名称を変更した場合も一覧に含まれない。(例:下川根村→川根町


市町村が名称変更した場合は一覧に含まれない。

所属郡が変更になった場合は一覧に含まれない。

政令市の廃止区は一覧に含まれない。

市町村合併で廃止した市町村のケース

編入合併した場合の、存続市町村は廃止に当たらないので一覧に含まれない。

編入合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。

新設合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。

新設合併した場合の、名称が残った市町村も一覧に含まれる。(例:旧・静岡市→新・静岡市


分割や分立をしたケース

分割で廃止した市町村は一覧に含まれる。

分立で存続した市町村は一覧に含まれない。

年市の数町の数村の数市町村数
1888年   2,037
1889年4月1日131305337
1953年4月1日1250219281
1960年4月1日18522797
2000年1月1日2149474
2010年3月23日2312035

1909年以前

浜名郡小野田村 (1908年1月1日)分割し、浜名郡積志村小野口村新設のため

浜名郡有玉村 (1908年1月1日)浜名郡積志村新設のため

浜名郡中郡村 (1908年1月1日)浜名郡積志村新設のため

浜名郡平貴村 (1908年1月1日)分割し、浜名郡小野口村・北浜村新設のため

浜名郡美島村 (1908年1月1日)浜名郡北浜村新設のため

安倍郡南賤機村 (1909年7月1日)安倍郡北賤機村(即日改称、賤機村)・静岡市に分割編入のため

1910年 - 1919年

駿東郡六合村 (1912年8月1日)駿東郡小山町新設のため

駿東郡菅沼村 (1912年8月1日)駿東郡小山町新設のため

1920年 - 1929年

浜名郡天神町村 (1921年4月1日)浜松市に編入のため

駿東郡沼津町 (1923年7月1日)沼津市新設のため

駿東郡楊原村 (1923年7月1日)沼津市新設のため

庵原郡江尻町 (1924年1月13日)安倍郡入江町に編入のため

庵原郡辻町 (1924年1月13日)安倍郡入江町に編入のため

安倍郡清水町 (1924年2月11日)清水市新設のため

安倍郡入江町 (1924年2月11日)清水市新設のため

安倍郡不二見村 (1924年2月11日)清水市新設のため

安倍郡三保村 (1924年2月11日)清水市新設のため

小笠郡大池村 (1925年8月20日)小笠郡掛川町に編入のため

浜名郡市野村 (1927年2月1日)浜名郡長上村新設のため

浜名郡天王村 (1927年2月1日)浜名郡長上村新設のため

安倍郡豊田村 (1928年10月1日)静岡市に編入のため

磐田郡(旧)袋井町 (1928年12月15日)磐田郡袋井町新設のため

磐田郡笠西村 (1928年12月15日)磐田郡袋井町新設のため

安倍郡大里村 (1929年3月1日)静岡市に編入のため

安倍郡安東村 (1929年3月1日)静岡市に編入のため

磐田郡梅原村 (1929年3月1日)磐田郡中泉町に編入のため

1930年 - 1939年

安倍郡賤機村 (1932年4月1日)静岡市に編入のため

小笠郡垂木村 (1932年10月1日)小笠郡桜木村新設のため

小笠郡雨桜村 (1932年10月1日)小笠郡桜木村新設のため

安倍郡大谷村 (1934年10月1日)静岡市に編入のため

安倍郡久能村 (1934年10月1日)静岡市に編入のため

安倍郡長田村 (1934年10月1日)静岡市に編入のため

安倍郡千代田村 (1934年10月1日)静岡市に編入のため

安倍郡麻機村 (1934年10月1日)静岡市に編入のため

田方郡北上村 (1935年4月1日)田方郡三島町に編入のため

浜名郡曳馬町 (1936年2月11日)浜松市に編入のため

浜名郡富塚村 (1936年2月11日)浜松市に編入のため

田方郡熱海町 (1937年4月10日)熱海市新設のため

田方郡多賀村 (1937年4月10日)熱海市新設のため

浜名郡白脇村 (1939年7月1日)浜松市に編入のため

浜名郡蒲村 (1939年7月1日)浜松市に編入のため

1940年 - 1949年

富士郡島田村 (1940年4月1日)富士郡吉原町に編入のため

小笠郡川野村 (1940年11月1日)小笠郡小笠村新設のため

小笠郡相草村 (1940年11月1日)小笠郡小笠村新設のため

磐田郡見付町 (1940年11月1日)磐田郡磐田町新設のため

磐田郡中泉町 (1940年11月1日)磐田郡磐田町新設のため

磐田郡西貝村 (1940年11月1日)磐田郡磐田町新設のため

磐田郡天竜村 (1940年11月1日)磐田郡磐田町新設のため

富士郡伝法村 (1941年4月3日)富士郡吉原町に編入のため

田方郡三島町 (1941年4月29日)三島市新設のため

田方郡錦田村 (1941年4月29日)三島市新設のため

富士郡大宮町 (1942年6月1日)富士宮市新設のため

富士郡富丘村 (1942年6月1日)富士宮市新設のため

小笠郡中内田村 (1942年6月1日)小笠郡内田村新設のため

小笠郡下内田村 (1942年6月1日)小笠郡内田村新設のため

小笠郡三浜村 (1942年6月1日)小笠郡睦浜村新設のため

小笠郡三俣村 (1942年6月1日)小笠郡睦浜村新設のため

富士郡(旧)吉原町 (1942年6月14日)富士郡吉原町新設のため

富士郡今泉村 (1942年6月14日)富士郡吉原町新設のため

小笠郡南郷村 (1943年4月1日)小笠郡掛川町に編入のため

小笠郡(旧)佐束村 (1943年4月1日)小笠郡佐束村新設のため

小笠郡岩滑村 (1943年4月1日)小笠郡佐束村新設のため

駿東郡片浜村 (1944年4月1日)沼津市に編入のため

駿東郡金岡村 (1944年4月1日)沼津市に編入のため

駿東郡大岡村 (1944年4月1日)沼津市に編入のため

駿東郡静浦村 (1944年4月1日)沼津市に編入のため

田方郡伊東町 (1947年8月10日)伊東市新設のため


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef