静岡マラソン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "静岡マラソン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年1月)

静岡マラソン
開催地 日本静岡県静岡市
開催時期3月
種類公道コース
距離マラソン
最高記録

男子:ギザエ・マイケル・ムゴ
2時間11分40秒(2017年)
女子:清水祥子
2時間38分24秒(2015年)
創立2014年
スポンサー太陽生命保険スズキ
公式サイト ⇒www.shizuoka-marathon.com
プロジェクト:スポーツテンプレート

静岡マラソン(しずおかマラソン、Shizuoka Marathon)は、静岡県静岡市で行われるマラソン大会。正式名称には末尾に開催年が付され、第1回大会では「静岡マラソン2014」である。従来は3月上旬に開催されているが、2019年大会のみ3月3日に東京マラソンが開催されたため、1週繰り上げて2月24日に実施された。
概要

1976年より開催されていた静岡駿府マラソン(最長でハーフマラソン)が前身となり、2014年にフルマラソンとなり静岡マラソンとして第1回大会が開催された。2020年から22年は新型コロナウイルスの影響で中止した[1]

2022年8月23日、実行委員会から新型コロナウイルスの感染対策費をはじめ、人件費物価高による大会経費の確保が課題となっていて、大会の継続が困難と判断して「静岡マラソン」の休止を発表した[2]

2023年5月26日、静岡市は、市内で3月に開催されていた「静岡マラソン」の再開に向け、2023年度一般会計6月補正予算案に負担金1億円を計上する方針を固めた。新型コロナウイルス感染使用拡大の影響で20年から中止が続き、昨年、大会休止が発表されていたが、24年春に5年ぶりに開催される見通しとなった[3]
大会運営団体

主催:静岡マラソン実行委員会(
静岡市、静岡商工会議所、一般財団法人静岡陸上競技協会、公益財団法人静岡市スポーツ協会、静岡朝日テレビ

共催:全国家康公ネットワーク

主管:静岡県中部陸上競技協会

経緯
エントリー

2015年大会は、2014年10月3日より先着順で受け付けた。
ボランティア
コース

フルマラソン:静岡市葵区役所前(スタート)→
浅間神社駿府城公園→安倍川橋→南安倍川橋→久能山下→駒越→清水駅前(ゴール)

ファンラン (10km):静岡市葵区役所前(スタート)→浅間神社(折り返し)→大岩4丁目(折り返し)→駿府城公園(ゴール)

小学生の部 (3.2km):駿府城公園を約2周

種目概要
マラソン

定員:12,000人

距離:42.195km

スタート:8時20分 申し込み時の申告タイムを参考にしてスタート時の待機ブロックを振り分ける。

制限時間:5時間30分

参加資格

登録の部:大会当日に満18歳以上の男女、2013年度日本陸連登録者(高校生不可)

一般の部:大会当日に満18歳以上の男女(高校生不可)


参加料:10,000円(税込)

ファンラン

定員:1,000人

距離:10km

スタート:8時20分 安全を考慮し後方から同時スタート

制限時間:1時間30分

参加資格:大会当日に満15歳以上の男女(中学生不可)

参加料:3,000円(税込)

小学生

定員:1,000人

距離:3.2km

スタート:11時00分 小学6年生を先頭に5年生、4年生の順番でスタート

制限時間:25分

参加資格:小学4・5・6年生の男女児童

参加料:1,000円(税込)

※制限時間は号砲を基準とする。
受付

2014年の第1回大会は、前々日と前日に受付を行う形であった。2015年の第2回大会は事前受付を廃止し、大会1か月前を目途に参加セット一式が送付される。
テレビ中継体制

10:00からの第1部と、『ANNニュース』(ローカルニュース内包)を挿んで第2部の12:50まで放送する(本来静岡朝日テレビ以外のテレビ朝日系列で放送されている番組はネットを返上する)。放送開始から第2部中盤までは、レースの模様を中継録画放送し以降生放送をする。しかし、2020年以降3年連続で大会が中止された為に、テレビ中継も中止されたままとなっている。
第1回大会(2014年)

別記が無い場合はいずれも静岡朝日テレビアナウンサー。

放送センター
解説:吉川紳(
静岡高校陸上競技部監督)ゲスト解説:藤田敦史富士通陸上競技部コーチ)実況:古川興二

1号車
実況:石田和外

2号車
実況:村田智啓

リポート
スタート:中野佳也子第二折り返し:出原大樹マルトヨいちご園:広瀬麻知子フィニッシュ:森直美ライブU移動中継:橋本ありすEXPO:牧野結美
第2回大会(2015年)

別記が無い場合はいずれも静岡朝日テレビアナウンサー

放送センター
ゲスト解説:
増田明美(スポーツジャーナリスト)解説:吉川紳(静岡高校陸上競技部監督)実況:古川興二

1号車
実況:村田智啓

2号車
実況:石田和外

リポート
スタート(中町交差点):橋本ありす麻機折り返し(第二折り返し):赤間優美子国道150号(25.7km):森直美フィニッシュ:広瀬麻知子簡易移動中継:出原大樹EXPO:相葉詩織
第3回大会(2016年)

別記が無い場合はいずれも静岡朝日テレビアナウンサー

放送センター
ゲスト解説:増田明美(スポーツジャーナリスト)解説:吉川紳(静岡高校陸上競技部監督)実況:古川興二

1号車
実況:村田智啓

2号車
実況:出原大樹

定点リポート
スタート(中町交差点):森直美麻機折り返し(第二折り返し):白田裕太郎
国道150号(25.7km):赤間優美子フィニッシュ:石田和外簡易移動中継:広瀬麻知子、横田真理子EXPO:細田阿也(フリー)
備考

この大会では、仮装での参加は禁止されている。
脚注[脚注の使い方]^「静岡マラソン2020」大会および関連イベントの中止について
^ 静岡マラソン休止 新型コロナ、物価高影響で
^ 静岡マラソン24年春開催へ あなたの静岡新聞、2023年5月27日閲覧

外部リンク

静岡マラソン 公式サイト










日本のマラソン大会
JAAF主催

WAプラチナラベル

東京マラソン

名古屋ウィメンズマラソン

大阪国際女子マラソン

WAゴールドラベル

大阪マラソン

WAエリートラベル

福岡国際マラソン

その他

長野マラソン


JAAF後援

WAゴールドラベル

ぎふ清流ハーフマラソン

WAエリートラベル

香川丸亀国際ハーフマラソン

防府読売マラソン

別府大分毎日マラソン

WAロードレースラベル

北海道マラソン

神戸マラソン

その他

青梅マラソン

京都マラソン

熊本城マラソン

仙台国際ハーフマラソン大会

大阪ハーフマラソン

まつえレディースハーフマラソン

全日本実業団ハーフマラソン

サロマ湖100キロウルトラマラソン


その他

フルマラソン

田沢湖マラソン

いわきサンシャインマラソン

かすみがうらマラソン

つくばマラソン

新潟シティマラソン

富山マラソン

カーター記念黒部名水マラソン

金沢マラソン

富士山マラソン

いびがわマラソン

静岡マラソン

福知山マラソン

KIX泉州国際マラソン

丹波篠山ABCマラソン大会

世界遺産姫路城マラソン

奈良マラソン

国宝松江城マラソン

おかやまマラソン

下関海響マラソン

とくしまマラソン

愛媛マラソン

高知龍馬マラソン

北九州マラソン

福岡マラソン

さが桜マラソン

延岡西日本マラソン

鹿児島マラソン

ヨロンマラソン

おきなわマラソン

NAHAマラソン

久米島マラソン

ハーフマラソン

サフォークランド士別ハーフマラソン大会

札幌マラソン

なよろ憲法記念ハーフマラソン大会

松島ハーフマラソン大会

郡山シティーマラソン

桐生市堀マラソン大会

熊谷さくらマラソン大会

新宿シティハーフマラソン

世田谷246ハーフマラソン

立川シティハーフマラソン

魚津しんきろうマラソン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef