静岡ガス
[Wikipedia|▼Menu]

静岡ガス株式会社
SHIZUOKA GAS CO.,LTD.

静岡ガス本社(南側より2013年9月撮影)
種類株式会社
機関設計監査役会設置会社
市場情報東証プライム 9543
2001年12月7日上場
略称静ガス
本社所在地 日本
422-8688
静岡県静岡市駿河区八幡一丁目5-38
設立1910年4月16日
業種電気・ガス業
法人番号4080001002686
事業内容都市ガス事業全般
代表者代表取締役 社長執行役員 岸田裕之
資本金62億7,914万円
発行済株式総数76,192,950株
売上高連結1,415億4,400万円
(2019年12月期)
純資産連結864億1,000万円
(2019年12月)
総資産連結1,150億2,700万円
(2019年12月)
従業員数連結1,399人
(2019年12月)
決算期12月31日
主要子会社清水エル・エヌ・ジー株式会社
静岡ガスエネルギー株式会社
静岡ガスリビング株式会社
外部リンクhttps://www.shizuokagas.co.jp/
テンプレートを表示

静岡ガス株式会社(しずおかがす)は、静岡県中東部(静岡市富士市沼津市三島市など)を小売、供給エリアとするガス会社。また、近隣のガス会社などに卸売を行っており、山梨県長野県など静岡県外へも同社のガスが送出されている。都市ガスの販売量は、東京ガス大阪ガス東邦ガスに次ぐ全国4位。なお、2015年3月までは静岡瓦斯株式会社を商号としていた。

コーポレートスローガンは「くらしを考え、明日をつくる。」。

軟式野球部は天皇杯3度、実業団野球では紅龍旗で、11度優勝を誇る[1]
沿革

1910年(
明治43年)4月 - 創立(資本金50万円)。

1917年(大正6年)12月 - 沼津瓦斯株式会社を吸収合併。

1940年(昭和15年)1月15日 - 静岡大火により社屋が焼失するなどの被害[2]

1942年(昭和17年)7月 - 清水瓦斯株式会社を吸収合併。

1944年(昭和19年)12月 - 静岡製造所(旧・静岡工場)竣工、操業開始。

1945年(昭和20年)6月 - 太平洋戦争下の空襲により静岡市(6月20日)、清水市(7月7日)、沼津市(7月14日)が壊滅的被害を受け、需要家の73%を失う。

1957年(昭和32年)12月 - 三保ガス株式会社設立(1980年(昭和55年)1月吸収合併)。

1959年(昭和34年)7月 - 大富士ガス株式会社設立(2000年(平成12年)1月吸収合併)。

1961年(昭和36年)8月 - 静岡液化ガス株式会社設立(1998年(平成10年)4月に商号変更し、現・静岡ガスエネルギー株式会社)。

1965年(昭和40年)10月 - 静岡蒲原ガス株式会社設立(2000年(平成12年)1月吸収合併)。

1968年(昭和43年)9月 - 静岡セントラルヒーティング株式会社設立(1983年(昭和58年)6月に商号変更し、現・静岡ガス・エンジニアリング株式会社)。

1973年(昭和48年)1月 - 袋井ガス株式会社設立。

1973年(昭和48年)9月 - 大富士ガス工業株式会社設立(1992年(平成4年)1月に吸収合併)。

1980年(昭和55年)8月 - 静岡駅前地下街爆発事故発生。

1983年(昭和58年)6月 - エスジークレジットサービス株式会社設立(2013年(平成25年)4月に商号変更し、現・静岡ガスクレジット株式会社)。

1987年(昭和62年)6月 - エスジー・リビング株式会社設立(1996年(平成8年)11月に商号変更し、現・静岡ガスリビング株式会社)。

1988年(昭和63年)5月 - 静岡ガスサービス株式会社設立。

1992年(平成4年)8月 - 清水エル・エヌ・ジー株式会社設立。

1994年(平成6年)6月 - 天然ガス(13A)への熱量変更作業開始。

2000年(平成12年)1月 - 大富士ガス株式会社、静岡蒲原ガス株式会社、富士宮ガス株式会社と合併。

2001年(平成13年)1月 - 静岡ガス・システムソリューション株式会社設立。

2001年(平成13年)12月 - 東京証券取引所市場第二部へ上場。

2002年(平成14年)12月 - 天然ガス(13A)への熱量変更作業が完了。

2003年(平成15年)10月 - 南富士パイプライン株式会社設立。

2003年(平成15年)12月 - 東京証券取引所市場第一部に指定。

2004年(平成16年)7月 - 静岡・富士間の高圧輸送パイプライン「第二駿河幹線」完成。

2008年(平成20年)5月 - 静浜パイプライン株式会社設立。

2010年(平成22年)1月 - 清水エル・エヌ・ジー株式会社袖師基地に第3号LNG貯槽完成。

2013年(平成25年)3月 - 新本社本館竣工。

2013年(平成25年)10月18日 - 本社北館跡を含む隣接する土地を日本放送協会に譲渡。NHK静岡放送局新放送会館建設用地となり、2018年3月運用開始。

2014年(平成26年)7月 - 静岡ガス&パワー株式会社設立。

2015年(平成27年)10月 - 「静浜幹線」開通により、中部ガスと天然ガスパイプラインが接続。

2020年(令和2年)4月 - 島田市SDGsに基づくまちづくり協定を締結[3]

事業所及び営業エリア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef