青森県立木造高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

青森県立木造高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度48分38.9秒 東経140度23分32.4秒 / 北緯40.810806度 東経140.392333度 / 40.810806; 140.392333座標: 北緯40度48分38.9秒 東経140度23分32.4秒 / 北緯40.810806度 東経140.392333度 / 40.810806; 140.392333
過去の名称青森県立木造中学校
国公私立の別公立学校
設置者 青森県
学区全県学区
秋田県の一部[1]
校訓誠實・勤勉・親切
設立年月日1927年(昭和2年)
共学・別学男女共学
分校深浦校舎
課程全日制課程
単位制・学年制単位制
設置学科総合学科
学期3学期制
学校コードD102210000111
高校コード02115G
所在地038-3139
青森県つがる市木造日向73-2
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

青森県立木造高等学校(あおもりけんりつ きづくりこうとうがっこう, : Aomori Prefectural Kizukuri High School)は、青森県つがる市木造日向に所在する公立高等学校。略称「木高」(もっこう)。
設置学科

総合学科

人文科学系列

自然科学系列

流通ビジネス系列

情報システム系列


概要
歴史
1927年昭和2年)創立の「青森県立木造中学校」(旧制中学校)を前身とする。1948年(昭和23年)の学制改革により、新制高等学校となった。当初は男子校であったが1950年(昭和25年)から男女共学を開始した。かつては定時制課程も有していたが、2000年平成12年)に廃止された。また全日制課程では長く普通科と商業科の2学科が設置されていたが、学科改編により2003年(平成15年)に総合学科が設置された。2022年(令和4年)に創立95周年を迎えた。
校章
結晶を図案化したものを背景にして、中央に「高」の文字を置いている。
校歌
歌詞は2番まであり、校名は登場しない。
分校
深浦校舎(全日制課程 総合学科 2系列(人文社会・流通ビジネス))所在地 - 〒038-2321 青森県西津軽郡深浦町大字広戸字家野上95番地157
沿革
前史


1902年明治35年)4月1日 - 西津軽郡木造町字曙71番地に「青森県立第四中学校[2]」(旧制中学校)が創立。

1909年(明治42年)4月1日 - 統合により「青森県立弘前中学校木造分校」となる。

1914年大正3年)3月31日 - 廃校。

正史


1926年(大正15年)11月20日 - 旧・第四中学校の校地に新校舎が完成。

1927年(昭和2年)

4月1日 - 「青森県立木造中学校」(旧制中学校)が開校(13年ぶりに復活)。

入学資格を尋常小学校を卒業した12歳以上の男子、修業年限を5年(現在の中1?高2)とする。


5月25日 - 開校式を挙行。


1934年(昭和9年)7月21日 - 校旗を制定。

1943年(昭和18年)4月1日 - 中等学校令の施行により、この時の入学生から修業年限が4年となる。

1944年(昭和19年)- 勤労動員が開始。

1945年(昭和20年)

3月 - 教育ニ関スル戦時非常措置方策により、修業年限4年施行の前倒しが決定され、4年生と5年生の合同卒業式を挙行[3]

4月 - 学校での授業が停止される。ただし勤労動員は継続される。

8月 - 終戦。

9月 - 授業を再開。


1946年(昭和21年)4月1日 - 修業年限が5年となる(ただし4年修了時点で卒業することもできた)。

1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革六・三制の実施)が行われる。

旧制中学校の募集を停止。

新制中学校を併設し(以下・併設中学校)、旧制中学校1・2年修了者を新制中学校2・3年生として収容。

併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。

旧制中学校3・4年修了者はそのまま在籍し、4・5年生となった(ただし4年修了時点で卒業することもできた)。


1948年(昭和23年)

4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、旧制中学校が廃止され、新制高等学校「青森県立木造高等学校」(男子校)が発足。

旧制中学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、旧制中学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学校卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。

併設中学校を継承し、在校生が1946年(昭和21年)に旧制中学校へ最後に入学した3年生のみとなる。

通常制普通課程を設置。


5月 - 定時制普通課程を併設。

6月 - 稲垣分校(定時制)、車力分校(定時制)を設置。


1949年(昭和24年)3月31日 - 併設中学校を廃止。

1950年(昭和25年)4月6日 - 男女共学を開始。

1951年(昭和26年)2月21日 - 校旗を制定。

1962年(昭和37年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef