青森県立中央病院
[Wikipedia|▼Menu]

青森県立中央病院

情報
英語名称Aomori Prefectural Central Hospital
標榜診療科内科、呼吸器科、循環器科、小児科、精神科、神経内科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科、歯科口腔外科
許可病床数705床
一般病床:689床
結核病床:16床
機能評価一般病院2(500床以上)(主たる機能):3rdG:Ver.2.0
開設者青森県
管理者吉田茂昭(病院長)
地方公営企業法全部適用
所在地030-8553青森県青森市東造道2-1-1
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度49分48秒 東経140度47分40秒 / 北緯40.83000度 東経140.79444度 / 40.83000; 140.79444
二次医療圏青森
PJ 医療機関
テンプレートを表示

青森県立中央病院(あおもりけんりつちゅうおうびょういん)は、青森県青森市東造道にある病院である。略称は県病。青森県内最大規模の病院であり、第1種感染症指定医療機関、基幹災害拠点病院、第二種感染症指定医療機関、ドクターヘリ基地病院、救命救急センター、がん診療連携拠点病院、総合周産期母子医療センターを併設する。

青森県と青森市で青森市民病院との統合が協議され、2022年2月に将来的に青森市内に新病院を建設して県と市で共同経営する方針で合意した[1]
概要

青森市民はもとより多くの青森県民からは「県病」(けんびょう)と呼ばれている[注釈 1]。設立理念は「高度・特殊医療の提供」、「医療・医学教育の実施」、「地域医療の支援」。

1997年8月29日 基幹災害拠点病院に指定される[2]

2004年平成16年)10月青森自動車道救急車緊急退出路[3]が完成し、鰺ヶ沢町五所川原市などまでの範囲が県病に1時間で到達可能な地域に広がった。これにより、青森県内で高度医療機関まで1時間以内で到達可能な地域は人口カバー率で80%に達した。なお、この病院前の停留所は、青森市のバス路線の結節点となっている。

2011年6月、国内で15台目の青森県ドクターヘリ事業が本院で開始、八戸市立市民病院との共同運航で開始した。基地病院を2ヶ月交代で行う初の例であった。

2012年10月、ドクターヘリ事業が八戸市立市民病院との共同運航体制から2機相互協力運航体制になる。

2013年5月地域医療支援病院の承認を受ける。
診療科

総合診療内科

内分泌内科

消化器内科

化学療法科

腫瘍放射線科

放射線科

循環器科

リウマチ血液内科

呼吸器科

神経内科

メンタルヘルス科

小児科

外科

整形外科

脳神経外科

心臓血管外科

産婦人科

泌尿器科

皮膚科

眼科

耳鼻咽喉科

歯科歯科口腔外科

麻酔科

内視鏡科

リハビリテーション科

中央診療部門

集中治療部

救命救急センター

輸血

手術

臨床検査

薬剤

栄養管理

病院の機能

保険医療機関

労災保険指定医療機関

身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)に基づく指定病院又は応急入院指定病院

生活保護法指定医療機関

結核指定医療機関

戦傷病者特別援護法指定医療機関

原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef