青柳幸一
[Wikipedia|▼Menu]

青柳 幸一(あおやぎ こういち、1948年昭和23年〉[1] - )は、日本法学者。専門は憲法学位博士(法学)慶應義塾大学論文博士・2010年)。元司法試験考査委員。人権の基礎理論(個人の尊厳など)、社会的少数者の人権・人権の司法的保障を中心に研究していた[2]芦部信喜門下[3]
略歴

獨協大学法学部卒業[4]慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。横浜国立大学大学院国際法学研究科助教授、同・教授、筑波大学法科大学院教授等を経て、2002年4月から2005年10月まで旧司法試験考査委員(憲法)、2005年4月から2015年9月8日まで新司法試験考査委員(憲法、2005年10月以降は同主査)を歴任。2011年4月から2015年9月12日まで明治大学法科大学院教授[5][6][7]博士(法学)乙種博士)(慶應義塾大学・2010年)[8]

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}師である芦部信喜[要出典]は、体系書『憲法学III人権各論(1)』公刊後も、人権各論の執筆を続けていたが、完結を見る前に逝去した。青柳は、その執筆部分を補った『憲法学III人権各論(1)[増補版]』の刊行に関わった[9]
人物
法科大学院と司法試験制度についての理念

青柳は、筑波大学法科大学院を設置してそこに着任した際、「『理性の府』であるべきはずの大学でも、自己保身や私利私欲、事勿れ主義が多く見られる。私は、大学は勿論のこと、公正で、明確な問題解決を行う社会に変わって欲しいと願っている。……。そのような社会を担うためにも、真に『基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする』(弁護士法1条)『善き法曹人』を養成する必要がある」[10]と述べている。

また、合格者数に枠を設けることに反対の立場を採り、「法科大学院できちんと勉強し、新司法試験で一定の成績を収めた者はすべて合格にする制度が良い」と主張している[10]。なお青柳本人によると、「青柳先生の授業を受けることができただけで、筑波大学法科大学院に入学した甲斐がありました」という言葉が寄せられたという[10]。また、筑波大学法科大学院が開校して最初の授業は、青柳の「憲法T」の授業だったと述べている[10]

法科大学院の授業については、「自説のみを押し付ける授業や、自説の立場からのみ判例に批判的に言及するだけの授業は、『不可』である」[10]、「教える者も人間性豊かで、責任感と倫理観に富む人間でなければならない」[10]、「真面目に勉強する学生の、正当な権利・利益を侵害することがあってはならない」[10]と述べている。
教科書の装丁へのこだわり

自著、『憲法』(尚学社)の表紙は、「自分のアイデアで装幀もした」[11]として白色のカラーリリーの絵が描いてある。青柳によると、「私の大好きな花のひとつであるカラーの花(花言葉は、熱血・聡明・清純・清浄・乙女のしとやかさ・素晴らしい美・歓喜・夢などがあるが、白いカラーの花言葉は愛情)をプレゼントしたいという『おもい』を込めている」[11]という。
大学教員として

大学では、著書には「慶応大院修了」以降の経歴しか書かない[4]などのプライドの高さが貴族に例えられる点[12][4]、及び、青柳の「柳」が「卿」の字に似ている点から[4]、「ブルー卿」と呼ばれている[4][13]

講義については、「考査委員の先生の指導を受ければ有利だと考える学生が多く、講義は人気だった」[14]という。他方で、「受講生に対して『欲しければ著書にサインをしてあげる』とメールを送るなど変わった一面もあった」[15]、「お気に入りの女子学生を高級飲食店などへ食事に連れて行っており、人間的には変わっていると思った」[16]との声もあった。試験問題漏洩の場となった研究室については、入室を許される学生は僅かだったとして、青柳の「聖域」だったと報道されている[17]
司法試験問題漏洩
考査委員解任と刑事告発

2015年平成27年)9月8日、同年5月の司法試験において、自身が作成した試験問題を教え子の20代女性受験者Aに漏洩させたとして、法務省から考査委員を解任されるとともに、国家公務員法守秘義務)違反容疑で東京地検特捜部告発された[6][18][19]。司法試験の漏洩により法務省が刑事告発するのは初めてであった[6][19]

発覚の経緯は、Aの答案が、考査委員らしか知り得ない模範解答例と酷似し[14]、他の受験生に比べて答案の完成度が突出して高かったため[20]、同省が調査を実施したことによる。しかし、青柳は、当初は、疑念を抱いた考査委員に対して、「信頼している考査委員から漏れたとは思えない。良くできた答案もあるんじゃないか」[21]と述べて事態の幕引きを図っていた。その後、青柳・Aともに漏洩の事実を認めた。他方で、大学の調査に対しては、当初は青柳が漏洩相手を「詳しく話せない」としたため、明大側が漏洩相手を当初は特定できない事態が生じていた[22]

青柳は、新司法試験が導入された2006年から、憲法に関する試験問題の作成と採点を担当する考査委員を務めており[6][19]、漏洩が発覚した2015年は、13人の考査委員をとりまとめる「主査」の立場であった[22]。考査委員は法務大臣が任命する非常勤の国家公務員としての身分を有する[6][23]。学生によると、青柳は「(考査委員を)やめたいんだけど、法務省が僕の代わりはいないって言うからさー」とよく言っていたという[24]。一般に、考査委員の講義・論文は、出題の傾向やヒントが得られるかもしれないと期待する学生から注目度や人気が高く、「考査委員は学生にとってスターだ」とされている[25]。他方で、元考査委員によると、「研究者として大した実績がない青柳教授にとって、この肩書きは“うま味”が大きかったのでしょう」と分析されている[4]

その後刑事裁判の過程で、青柳は、妻子がある身でありながらAとは在学中の2013年から交際し、Aが2014年3月に大学院を修了してからも交際が続いていたことが明らかになった[21]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef