青木英二
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家青木 英二あおき えいじ
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1955-03-29) 1955年3月29日(69歳)
出生地 日本 東京都目黒区 原町
出身校慶應義塾大学経済学部
所属政党(自由民主党→)
新進党→)
旧民主党→)
民主党→)
無所属
親族姉・青木早苗(元目黒区議会議員)
子・青木英太(東京都議会議員・元目黒区議会議員)
公式サイト ⇒青木英二 公式Web site
東京都目黒区長
当選回数6回
在任期間2004年4月25日[1] - 現職
東京都議会議員
選挙区目黒区選挙区
当選回数2回
在任期間1991年 - 1993年
2001年 - 2004年
目黒区議会議員
当選回数2回
在任期間1983年 - 1991年
テンプレートを表示

青木 英二(あおき えいじ、1955年昭和30年)3月29日[2] - )は、日本政治家東京都目黒区長(6期)。

東京都議会議員(2期)、目黒区議会議員(2期)を務めた。実姉は元目黒区議会議員の青木早苗、息子は目黒区議会議員の青木英太。
来歴[ソースを編集]

東京都目黒区原町生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。

1983年、目黒区議会議員選挙に出馬し、初当選。1987年に再選。2期目の任期が切れる間際の1991年に区議を辞職。東京都議会議員選挙に出馬し、当選。都議も通算2期務める(1991年 - 1993年、2001年 - 2004年)。

2004年3月7日、目黒区長の薬師寺克一が在職中に自殺。これに伴い同年4月25日に実施された区長選挙に民主党の推薦を受けて立候補。小杉隆文相の元秘書の桜井雅彦、ジャーナリストの中村正子ら[3]を破り、初当選[4][5]

※当日有権者数:人 最終投票率:31.75%(前回比:+4.76pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
青木英二49無所属新27,114票42.26%(推薦)民主党
桜井雅彦45無所属新23,217票36.19%(推薦)自民党公明党
中村正子60無所属新13,826票21.55%(推薦)共産党

2008年の目黒区長選挙では民主党に加えて自民公明社民の4党の支援を受けて再選。

※当日有権者数:人 最終投票率:27.27%(前回比:?4.48pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
青木英二53無所属現35,515票62.66%(推薦)自民党・公明党・民主党・社民党
野沢満里子61無所属新13,042票23.01%(推薦)共産党
安久美与子73無所属新8,124票14.33%

2012年の目黒区長選挙では民主・公明・社民3党の支援を受けて3選[6]

※当日有権者数:人 最終投票率:26.94%(前回比:?0.33pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
青木英二57無所属現29,203票52.03%(推薦)民主党・公明党・社民党
土屋克彦42無所属新14,743票26.27%
松尾信彦66無所属新10,127票18.04%(推薦)共産党
後藤輝樹29無所属新2,051票3.65%

2016年の区長選で4選[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef