青木玲子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、経済学者について説明しています。女優については「青木玲子 (女優)」をご覧ください。

青木 玲子
Reiko AOKI
生誕 (1956-04-02) 1956年4月2日(68歳)
研究機関一橋大学
九州大学
研究分野産業組織論、応用ミクロ理論
母校東京大学学士
筑波大学修士
スタンフォード大学(M.A.Ph.D.)
情報 - IDEAS/RePEc
テンプレートを表示

青木 玲子(あおき れいこ、1956年4月2日 - )は、日本経済学者。専門は産業組織論、応用ミクロ理論。一橋大学名誉教授ニューヨーク州立大学経済学部助教授、オークランド大学経済学部准教授、一橋大学経済研究所教授兼九州大学副学長等を経て、公正取引委員会委員。

Ph.D.スタンフォード大学)。専門は理論経済学であり、研究領域は知的財産から技術開発、商品差別化、少子化の経済学にまでおよぶ。ドメイン投票方式に関する研究も行っている[1]
経歴
学歴

1981年 -
東京大学理学部数学科卒業(理学士)

1983年 - 筑波大学大学院経営政策研究科修士課程修了(経済学修士)

1983年 - 筑波大学大学院社会工学研究科博士課程中途退学

1986年 - スタンフォード大学大学院統計学修士課程修了

1987年 - スタンフォード大学大学院経済学部博士課程修了(Ph.D. in Economics)

職歴

1987年 -
オハイオ州立大学経済学部助教授

1990年 - ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校経済学部助教授

1997年 - オークランド大学経済学部講師

2003年 - 一橋大学経済研究所助教授

2005年 - オークランド大学経済学部准教授

2006年 - 一橋大学経済研究所教授(米・欧・ロシア経済研究部門)

2007年-2009年 - 一橋大学評議員


2009年 - 内閣府総合科学技術会議議員

2014年4月 - 一橋大学附属図書館[2]、国立大学法人一橋大学学長補佐(図書館担当)

2014年10月 - 九州大学副学長(非常勤)、国立大学法人九州大学理事(非常勤)

2014年11月 - 一橋大学退職

2014年12月 - 九州大学副学長(常勤)、国立大学法人九州大学理事(常勤)、一橋大学経済研究所非常勤研究員

2015年4月 - 一橋大学経済研究所客員教授

2016年 - 九州大学退職

2016年12月 - 公正取引委員会委員

2018年5月 - 国立大学法人一橋大学社会科学の発展を考える円卓会議委員[3][4]

2020年3月 - 一橋大学名誉教授[5]

2020年4月 - 国立大学法人一橋大学経営協議会委員[6]

著書 
編著 

スザンヌ・スコッチマー
『知財創出 イノベーションとインセンティブ』日本評論社、2008年3月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-535-51456-0。 

共著 

(遠山嘉博
)『日本・ニュージーランド経済関係の研究』(追手門学院大学オーストラリア研究所, 2004年)

脚注^ 青木玲子、Rhema Vaithianathan 「 ⇒デーメニ投票法は日本の少子化対策になるか? (PDF) 」 - PIE/CIS ディスカッション・ペーパー、2009年。
^ [1]一橋大学附属図書館
^ 「一橋大、社会課題の解決へ「円卓会議」 産官学の知を結集」日本経済新聞2018/5/4 22:19
^「学長見解 一橋大学強化プラン(5):日本の社会科学の発展に向けて」2018年3月学長蓼沼宏一
^ 令和元年度 第 12 回 教育研究評議会議事要録一橋大学
^ 経営協議会委員一橋大学

外部リンク

公式ウェブサイト


教員紹介 青木玲子 - 一橋大学経済学研究所

青木玲子研究室

青木玲子 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、経済学者経済評論家を含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキポータル 経済学ウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef