青木村_(埼玉県)
[Wikipedia|▼Menu]

青木村
廃止日1933年4月1日
廃止理由新設合併
川口町横曽根村、青木村、南平柳村川口市
現在の自治体川口市
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県埼玉県
北足立郡
団体コード当時存在せず
面積6.37km2.
総人口5,077人
(1930年10月1日)
隣接自治体埼玉県:北足立郡川口町、蕨町
鳩ヶ谷町、南平柳村、横曽根村、神根村
青木村役場
所在地埼玉県
特記事項人口は国勢調査による
 表示 ウィキプロジェクト

青木村(あおきむら)は、埼玉県北足立郡に存在した

1933年(昭和8年)4月1日川口市の誕生に伴う合併で消滅。現在旧村域は「青木地域」と呼ばれる。現在の川口市役所は、旧川口宿ではなく旧青木村域に所在している(それまでの旧川口町役場は、中央地区における現在の栄町公民館の所在地において設置されていた)。
地理

埼玉県中央(北足立)地域の南部にあった。

全域が低地となっており、自然堤防等の微高地による僅かな起伏を除けば、全体に平坦である。

歴史

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、上青木村・下青木村・前川村が合併し、青木村が成立する。

1933年(昭和8年)4月1日 - 北足立郡川口町横曽根村南平柳村と合併、同時に市制を施行し、川口市が成立する。

関連

川口市

北足立郡

青木信用金庫

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。


更新日時:2018年8月8日(水)10:02
取得日時:2018/10/28 12:21


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4409 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef