青春をつっ走れ
[Wikipedia|▼Menu]

『青春をつっ走れ』(せいしゅんをつっぱしれ)は、1972年松竹が製作、フジテレビ系列で放送されていた学園ドラマ。北海道大雪山の麓で育った木村大次郎は、父親信之の転勤のため小田原にある伯父母の紅葉亭に引っ越す。そこから転校した渚高校に通うが、父親が通っていた頃の自由な校風は消え、根岸教頭主導のガリ勉進学一辺倒に変わっていた。大次郎がそこで惹き起こす波乱を描く。

ホームドラマチャンネル等で再放送はあった[1]ものの、長年にわたりソフト化されていなかったが、2022年4月27日DVDが発売された[2]
放送データ

放送期間:
1972年4月3日 - 1972年7月31日

放送日時:毎週月曜日 20:00?20:55

放送回数:全18話

放送形態:カラーフィルム作品

主題歌

『若い涙はみな熱い』 歌:
森田健作 作詞:阿久悠 作曲:鈴木邦彦RCAレコード・JRT-1226)

スタッフ

脚本:サブタイトル参照。

監督:サブタイトル参照。

キャスト

森田健作(木村大次郎)

紀比呂子(浅野道子)

森川信・第4話まで→江戸家猫八・第8話から(石山粂吉)

山田桂子(石山きよ)

小田まり(サチ子)

菅原謙次(木村信之)

金田龍之介(浅野孝雄)

松本留美・第4話まで→高林由紀子・第13話から(三橋礼子)

財津一郎(根岸睦雄)

砂川啓介(野呂太市)

浅茅しのぶ(宮沢典子)

笠智衆(児玉俊道)

森次浩司(児玉竜一)

郷ひろみ(古川進)

熱田洋子・第5話まで→沢久美子・第9話から(古川いづみ)

小林文彦(広岡豊)

鍋谷孝喜(山本忠)

高田直久(池田幸一)

川代家継(徳田次男)

沢田勝美(土屋良彦)

日吉としやす(北川良一)

大和撫子(有崎タマ子)

林由里(村上あや)

大谷照代(高松由利)

仲雅美(清水悦夫)

三崎玲資(東南高校バレーボール部キャプテン・寺本)

斎藤信也(秋夫)

以下ゲスト


近松麗江(池田芳江-第2話)

木村夏江(曽我まゆみ・第4話)

フォーリーブス(本人・第5話)

河西昌枝(本人・第6話)

太宰久雄(山本万太郎・第6話)

三崎千恵子(山本敏子・第6話)

三ツ木清隆(田所茂・第7話)

京春上(本間和子・第7話)

松坂慶子(北見令子・第8話)

加藤和夫(北見松五郎・第8話)

加藤武(古川健造・第9話)

雪代敬子(古川和代・第9話)

泉アキ(橋本キミ子・第9話)

佐良直美(犬の女性・第9話)

沖田駿一 (城南高校不良リーダー平川・第9話)

山内賢(沼田信介・第11話)

根岸一正 (井上健・第11話)

赤塚真人 (ジロー・第11話)

沖雅也(片桐昌平・第12話)

玉川良一(横田・第12話)

都はるみ(豆奴・第13話)

佐々木剛(野村信二・第14話)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef