青山高原
[Wikipedia|▼Menu]
青山高原地図頂上付近から伊賀盆地を望む

青山高原(あおやまこうげん)は、布引山地の一部で三重県伊賀市東部から三重県津市西部にかけて広がる高原。標高は高いところで800m程度である[1]。2016年度の観光入込客数は198,470人[2]
概要

室生赤目青山国定公園の東部に位置し、布引山地の主峰笠取山から南北約10kmにわたって広がる。高原からは伊勢湾を見渡すことが出来る[3]

一帯には青山高原保健休養地が整備されており、キャンプ場(青山高原保健休養地キャンプ場)があるほか、アクティビティとしてバーベキューハウス、公園、プール、テニスコートなどがある[3]ハイキングのみならずドライブツーリングに最適であり、また四季折々の草木冬期樹氷など、四季の移ろいを年中楽しめる高原である。

青山高原は若狭湾から琵琶湖をとおり伊勢湾まで抜ける風の通り道になっており、年間平均風速約7m/sの安定した風を得られる環境にある[1]。それを利用して高原全体に風車(風力発電機)が91基建設されている。内訳は新青山高原風力発電所40基/80,000kW 及び青山高原風力発電所20基/15,000kW [4]、久居榊原風力発電施設4基/3,000kW、ウインドパーク美里8基/16,000kW、ウインドパーク笠取19基/38,000kWであり、合計最大出力は155,000kWで風力発電施設としては日本最大規模を誇る[5]
アクセス
鉄道

近鉄大阪線 西青山駅または東青山駅下車徒歩。(近鉄東青山駅からは登山道が延びている)

※ なお、高原南部の施設「メナード青山リゾート」の東方(津市側)直線約2.8kmの地点にJR名松線伊勢鎌倉駅があるが最短距離での道はなく、こちらからくる場合は桜峠を迂回しなければならない。(メナード青山リゾートへのアクセス)
道路

国道165号から青山トンネルの西すぐで三重県道512号青山高原公園線へ入る。

伊勢自動車道津ICから国道163号を西へ進み、榊原温泉付近で三重県道512号青山高原公園線へ入る。

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b 江本 邦夫「新青山高原風力発電所の建設」『風力エネルギー』第41巻第1号、一般社団法人日本風力エネルギー学会、2017年、48-51頁。 
^ “「登録された日本版DMO候補法人の形成・確立計画」内「(一社)伊賀上野観光協会」”. 国土交通省観光庁. 2018年9月18日閲覧。
^ a b “施設のご案内”. 青山高原保健休養地. 2023年9月27日閲覧。
^ “ ⇒風力発電施設”. 青山高原ウインドファーム. 2020年4月7日閲覧。
^風力発電 - シーテック

外部リンク

観光三重(三重県観光連盟サイト)青山高原


青山高原ウインドファーム
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、三重県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/三重県)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef