青山葬儀所
[Wikipedia|▼Menu]

青山葬儀所(あおやまそうぎしょ)は、東京都港区南青山にある公営斎場。別名は青山斎場。
概要青山霊園全景

青山霊園の一角に在り、東京都区部にある葬儀式場としては大規模な葬儀が可能な公営の葬儀式場である。別名で青山斎場とも呼ばれることがあり、一般的に斎場というと火葬場を連想されるが、ここには火葬場は無い。東京都港区内の一等地の立地で大規模な葬儀が可能なため、多くの人々やメディアが集まることが予想される、いわゆる芸能人や著名人の葬儀会場として使用されることが多いことでも知られる[1]

施設の老朽化が顕著であることから、令和3年4月1日から施設の利用を休止した。東京都建設局は青山葬儀所を建替え、令和7年度中に新施設の利用を開始する予定であると令和4年4月22日に公表した。[2]
沿革

1901年明治34年) - 民間の斎場として開設[3]

1925年大正14年) - 施設が旧東京市に寄附される。

1945年昭和20年) - 戦災により施設が焼失。

1953年(昭和28年) - 現在の場所に木造平屋建てで再建される。

1974年(昭和49年) - 旧施設の老朽化に伴い式場や管理事務所が入る管理棟を鉄骨鉄筋造の洋風建築として改築。

2006年(平成18年)から、株式会社日比谷花壇グループが指定管理者として管理運営を行っている[4]

2011年平成23年) - 待合室を備えた集会所が建設される。

2021年令和3年) - 利用休止。

2022年令和4年) - 建替え予定を公表[2]

脚注^ 東京都公園協会 「 ⇒公園へ行こう 青山葬儀所について
^ a b “都立青山葬儀所の建替えについて”. 東京都HP (2022年4月22日). 2022年10月29日閲覧。
^ 東京都建設局 「青山葬儀所」
^ 東京都青山葬儀所 「指定管理者情報」

関連項目

葬儀

青山霊園

千里会館 - 大阪府吹田市桃山台にある斎場。大阪の著名人の葬儀やお別れ会の会場としても使われる。

ニッポン無責任時代 - ロケ地に使用。平均(植木等)が氏家社長(ハナ肇)と出会った場所。

外部リンク.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、東京都に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/東京都)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef