青山会
[Wikipedia|▼Menu]

青山会樽床伸二
略称樽床グループ
設立2010年10月4日
設立者樽床伸二
解散2020年12月11日
種類民主党グループ
会員数民主党所属国会議員
会長樽床伸二
関連組織小沢グループ
鳩山グループ
テンプレートを表示

青山会(せいざんかい)は、民主党グループ。通称、樽床グループ。
概要

鳩山由紀夫内閣総理大臣民主党代表の辞任に伴う2010年6月民主党代表選挙樽床伸二を支持した議員らを中心に30名が参加し、2010年10月4日に発足した[1]。グループ名は月性の漢詩の「人間到る処青山あり」の句に由来する[2]。毎週木曜日に定例会を開いていた[3]

同代表選後の党役員人事では樽床が国会対策委員長に就任した。2011年1月14日に発足した菅第2次改造内閣では松本剛明外務大臣として初入閣した。8月の代表選では樽床が出馬に意欲を見せたが野田佳彦前原誠司の候補者一本化調整に埋没して断念し、樽床が青山会を野田支持でまとめようとしたことに異論も出たため、自主投票の方向となった[4]。同選挙後の党役員人事では樽床が幹事長代行に就任した。2012年9月の代表選では青山会として野田再選を支持し[5]、10月1日に発足した野田第3次改造内閣では樽床が総務大臣三井辨雄厚生労働大臣として初入閣したが、12月の第46回衆議院議員総選挙で松本と笠浩史以外は落選し、議員グループとして消滅した[6]

その後、事務局長を務めた笠が2014年4月の細野派(他の党内グループとの掛け持ちを認めない派閥)結成に参加[7]、幹事長を務めた松本が2015年11月に民主党を離党[8]、会長を務めた樽床が2016年4月に民進党を離党するなど[8]、旧幹部の離散が相次いだ。

議員グループとしての消滅後も政治団体としての「青山会」は休眠状態のまま残っていたが、2020年12月11日に解散が届け出られた[9]
所属していた国会議員一覧
衆議院議員
自由民主党


松本剛明[10][11][12][注 1](8回、兵庫11区

立憲民主党


小宮山泰子[11][注 2](7回、比例北関東埼玉7区

笠浩史[10][11][12][注 3](7回、神奈川9区

伴野豊[10][11][12][注 4](6回、比例東海愛知8区

森山浩行[10][注 5](3回、比例近畿大阪16区

日本維新の会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef